日常をワクワクさせる4つのトレンド情報
リアルな旅に行く前に、リモートで地元の人や素敵な場所に出会える「おうち旅ルミネ」。オンラインで現地の人と会話をしながら名所を巡り、行きたい場所や会いたい人を見つける「旅じたくの旅」として人気を博している。その第3弾が3月28日(日)に開催される。 舞台は山形県の最上地域。1000m級の山々や澄んだ川に恵まれ、日本有数の豪雪地帯としても知られているこのエリアでは、雪で培われたからこそ生み出された独自のものづくりや食文化が根付いている。リアルな旅に行く前にオンライン上で最上の人々と交流し、いつかまた行ける日が来たらこの旅を通じて出会った人に会いに行く、そんな心温まる旅じたくを体験しよう。
東京の一歩先行く人・場所・物を総力取材
数年前から世界中で普及が進んでいる、電動キックボードなどのマイクロモビリティ。日本でも、新型コロナウイルスの影響で3密を避ける移動方法に注目が集まり、より多くの人にその存在が知られるようになった。 中でも、東京都内で展開する小型電動アシスト自転車のシェアサービス「LUUP」は、コロナ禍で利用者が増え、サービスを順調に拡大している。海外に比べ、日本の普及は遅れているが、この先どんな移動の未来が待っているのか。「AmazonやJ Rのような存在を目指す」というLuupの代表、岡井大輝さんに話を聞いた。
Harumariが手がけるクリエイティブプロジェクト
Harumariのクリエイティブ・メディアワーク集