仕事にもプライベートにも使える!東京カフェガイド
隈研吾、伊東豊雄、ル・コルビュジエ……。名だたる建築家たちがこの世に生み出してきた建造物は、いわば巨大な芸術作品だ。独創的なデザイン、複雑な構造はもちろん、時代背景や自然との調和に至るまで、そこには計り知れないほど... 続きを読む >
解体が決まっている築80年のビルで2年間だけ営む和菓子Bar「かんたんなゆめ 日本橋別邸」。まるでチーズケーキのような創作練りきりがこの店の主役だ。モダンな和菓子を、日本酒と共にじっくりと堪能する体験は、忙しなく働... 続きを読む >
ビストロの雰囲気が好きな人は多い。ほどよくゆるくも大衆的すぎない、あのセンスのいい空間での美食時間は最高だ。だが、それがワインなしでも味わえるとしたら、もっと誰でも気軽に楽しめるのではないだろうか。居心地の良さと同... 続きを読む >
さまざまな文化や価値観が次々とアップデートされる現代。その流れは食の分野でも起きている。これまで健康食として捉えられがちだったヴィーガンは、文化や民族を超えてみんなで同じ「美味しい幸せ」を共有できるユニバーサルな食... 続きを読む >
渋谷・神南エリアの新しくリニューアルした北谷公園。自転車やバイクが並んでいた薄暗い公園のイメージを一新し、道ゆく老若男女が足を止めるほどの目を惹く場所へと大変身を遂げた。公園内に店舗を構えるブルーボトルコーヒーのカ... 続きを読む >
美味しいコーヒーがあるところには人が集まり、自然と交流が生まれ、コミュニティができる。そんな光景は、今や街なかのスタイリッシュなコーヒーショップやカフェだけにとどまらない。“お寺”に週末だけ現れる「ゼンガクジ フリ... 続きを読む >
音楽は、私たちの生活において必要なものだ。自粛期間中の抑うつされた生活は「やっぱりエンタメは人生に必要不可欠」と改めて気づかせてくれた。とはいえ大手を振って「ライブに行く」「クラブで踊る」などの行動はまだまだ憚られ... 続きを読む >
パンとコーヒーの相性の良さはいうまでもない。東京には高い技術を持つパン職人はもちろん、焙煎士やバリスタも数多く存在し、日々しのぎを削っている。しかし、どちらも本物の味を楽しもうとすると、ベーカリーとコーヒーショップ... 続きを読む >
横浜・青葉台。都内へのアクセス良好、緑豊かな洗練された街並みが人気を誇る閑静な住宅街のど真ん中に“八百屋”がオープンしたのは2021年2月末のこと。「旅する八百屋」としてイベントなどで活動してきた人気の「青果ミコト... 続きを読む >
コーヒー&サイエンスをテーマに、科学者である焙煎士が作りだすオルタナティブコーヒービーンズブランド「虎へび珈琲」が、南青山骨董通りの「カフェ・ヴェロニク」をディレクション。4月14日までの期間限定でオープン中だ。デ... 続きを読む >