カフェでSNSチェックだなんてもったいない。ドリンク片手にゆっくり……だけじゃない最新のカフェが今、たくさんあるのだ。スマホはしまって、店内のあれこれをゆっくり堪能すれば、新しい発見がある。新しい趣味や深掘りしたい... 続きを読む >
今や東京随一のカフェ激戦区となった代々木八幡エリア。名店・人気店が軒を連ね、立ち寄りたくなるところばかりで悩ましいが、2021年4月にまた新たなカフェがオープンした。早速大きな注目を集めているのが、クリエイティブス... 続きを読む >
隈研吾、伊東豊雄、ル・コルビュジエ……。名だたる建築家たちがこの世に生み出してきた建造物は、いわば巨大な芸術作品だ。独創的なデザイン、複雑な構造はもちろん、時代背景や自然との調和に至るまで、そこには計り知れないほど... 続きを読む >
音楽は、私たちの生活において必要なものだ。自粛期間中の抑うつされた生活は「やっぱりエンタメは人生に必要不可欠」と改めて気づかせてくれた。とはいえ大手を振って「ライブに行く」「クラブで踊る」などの行動はまだまだ憚られ... 続きを読む >
今注目の奥三茶エリアにある「マンモスビル」は、コーヒーを通してさまざまなカルチャーと人が交わる、いわば実験と発見の場。その個性的なルックスに惹きつけられ、多くの人々が集まってくる。コーヒーが好きで通う人、近所に住む... 続きを読む >
誰もが心華やぐ桜の季節。3月14日(日)に開花宣言された東京でも、これから各所で見頃を迎える。桜の下での宴会は禁止とされる場所がほとんどだが、ならば、桜並木の先にある、気になっていた”あのカフェ”で一息つこう。花見... 続きを読む >
今や全国に5万5千店以上あるといわれるコンビニ。その品揃えは弁当や飲み物だけにとどまらず、本格スイーツにホットスナック、雑誌や日用品に至るまで何でも揃う。近年ではイートインスペースも充実してきており、私たちの日常に... 続きを読む >
最新のファッションビルや世界的な観光スポットがなくても、三軒茶屋はいつも多くの人で賑わっている。駅周辺には小さな飲食店や商店が密集する一方、少し離れればすぐそこは住宅地。地元住民に愛され、街の外から来た人にも親しみ... 続きを読む >
繁華街でもオフィス街でも駅前でもない、「居住」中心のエリアに、小さな飲食店やコミュニティスペースが増えている。近年失われつつあった地域のつながりの大切さがふたたび見直され始め、人々は身近な暮らしのあり方を変えようと... 続きを読む >
その時々で求めている過ごし方ができる心地いいカフェや、素材にこだわった手作りのアイスクリーム、職人たちが手がける唯一無二のアイテム。ちょっと心にゆとりをくれる“何か”に出逢うと、心が少し、豊かになる。代々木公園の一... 続きを読む >