30を過ぎると凝り固まってくるのは頭よりもカラダのほう、さらに言えば「顔」だ。「顔を鍛える」ということ、それは今の自分の顔を見つめ直し、今どんな姿で生きているのか、そしてこの先どういう姿になっていきたいのか……、まさに自分のすべてに向き合うことなのだ。
SHARE:
ARTICLE:
ボイストレーナーの鳥山真翔さんが実践する「美顔ボイトレ」。レッスンに参加して、正しく発生する「声」こそが、美しい顔と自分の印象を作るのだと思い知らされた。しかし鳥山さんはどうして、発声の観点からアプローチしようと思... 続きを読む
外出自粛で人と話す機会が減った今。「最近、声を出してないかも…」と思った人は要注意。声を出す喉だけでなく、顔も衰えているかも。ボイストレーナーの鳥山真翔さんによれば、明るい「声」は美顔を保つカギでもあるという。一体... 続きを読む
外出自粛とリモートワークで、人に会う機会が減った今、気付けば笑顔も少なくなった。さらに、笑顔だけでなく、ずっと表情筋を使っていないようだと余計に‘つまらない顔’になってしまいそう。そこで今回は、HarumariTO... 続きを読む
パーソナルフェイストレーナー/身体調律家、木村祐介さんの真髄、哲学はインタビューで触れた。続いてはそんな想いを実践へ、フェイストレーニングを実際に体験してみた。 続きを読む
前回のインタビューで分かったこと。顔の表情、身体の動き、喋り……これらの要素は、これまでの自分の生き様を映していると言っても過言ではないということだ。しかし、少し意識を変えるだけで、これまでの自分は更新できるかもし... 続きを読む
鏡を見て、自分の顔が「疲れてるな」「たるんでいるな」と感じた時、環境や生活習慣もさることながら、実は自分がそうさせている可能性がある……!そう唱えるのは、日本で唯一のパーソナル・フェイストレーナー、木村祐介さん。顔... 続きを読む