ジェンダーって、たぶんもう意識しない。その方が、新しい発見があるし、なにより楽しいのだ。メイクやネイル、日傘やスカートを楽しみ始めた男たち。彼らの自己表現の先には、自由でジェンダーニュートラルな未来が見えてくる。
SHARE:
ARTICLE:
男性も女性と同様に美を追究する時代、メイクだけでなくごく自然にネイルアートを楽しむ男性が増えつつある。そんなネイルの楽しさを、興味がありながらもまだ未経験な男性たちへ向けて伝えるべくイベントを開催した。全国からおし... 続きを読む
ネイルアートに興味があってもトライする勇気が出なかった男性や、女性客だらけのサロンに通うのに抵抗があった男性たちへ。みんなで一緒にネイルアートの沼にハマってみませんか? 「Harumari TOKYO」が、12月5... 続きを読む
男性の装いにおけるお洒落小物の筆頭に、近年、日傘がランクインしているという。確かに昨今の猛暑残暑を鑑みれば大いに納得のこと。といえども、まだまだ見た目に抵抗がある人もいるのも事実。本企画ではまだ日傘を取り入れたこと... 続きを読む
90年代に青春を過ごした大人たちのファッションの入り口がアメカジだったように、今の世代はK-POPや韓国ドラマから装いのインスピレーションを受け、自らの装いに取り入れている。彼らが憧れるスターたちはファンデーション... 続きを読む
スキンケアやメイクアップほどとはいえないものの、美容のジャンルで男性たちに浸透しそうな兆しを見せているのがネイルアートだ。そこにハマる人たちは美意識やコンプレックスをきっかけに始める美容とは異なり、男性が車やガンプ... 続きを読む
モード界のデザイナーたちのジェンダーへの挑戦や社会のあらゆる局面でのダイバーシティの尊重の後押しもあり、21世紀は男性服の社会的解放が少しずつではあるが前進している。20世紀に女性のパンツルックが大衆化に成功したよ... 続きを読む
2018年のデビューは衝撃だった。 第31回ジュノン・スーパーボーイ・コンテストに出場し、DDセルフプロデュース賞を受賞。その後「可愛すぎるジュノンボーイ」としてネットはもちろんマスメディアにも登場し大反響を呼ぶ... 続きを読む