カカオ豆をゴリゴリ練り上げ。手作りビーントゥバーチョコで、繋がりを感じる
正月が過ぎると、あっという間に街はバレンタインムード。美しくパッケージされたチョコレートを選ぶのも愉しいが、手作りに挑戦したくなるのもまたこの時期ならでは。自分好みのBean to Bar(ビーントゥバー)を作り上... ... 続きを読む >
アクティブ女子に朗報。Nagiのスポーツライン吸水ショーツが見逃せない
女性の身体に寄り添った下着で注目のフェムテックブランド「Nagi(ナギ)」。2020年5月のブランドスタート以来、吸水ショーツが大きな支持を得て、フェムテックシーンの先頭を走ってきたパイオニアだ。この度、新しくスポ... ... 続きを読む >
心躍る季節。クリスマスの定番“マーケット”で、大切な誰かに想いを馳せる
欧米でのクリスマスは、日本でいうお正月。店舗も閉まり、公共交通機関も止まるなど「大切な人たちと過ごす特別な日」だ。ここ日本でも、ただの冬のイベントとして楽しむだけではもったいない。日頃お世話になっている人、感謝を伝... ... 続きを読む >
【会期終了】ふたりの写真家の往復書簡が展示に。圧倒的な美しさと対峙する
藤井保と瀧本幹也。両者とも、日本の写真界において名を知らぬ人はいない写真家だ。彼らの思いがこもった写真と対峙できるまたとない展示が明日11月28日(日)まで開催している。写真が語る“今”、そして“その先”を感じよう。 ... 続きを読む >
始まりはやはり渋谷から。都市型ナイトマーケットで、明日を考える
渋谷の夜が少しずつ動き出している。お気に入りの服をまとい、気分を高めて出かけることから遠ざかっている人こそ、大人のためのナイトマーケットに足を運ぼう。明日はどんな自分になっていたいだろう、どんな時間を過ごしたいだろ... ... 続きを読む >
日本一高い場所での映画祭? SHIBUYA SKY屋上で出会う、素晴らしき映像作品たち
自宅で見られる映像が多様化しても、映画館でしか見られない映像作品がある。そして、映画館で上映しているからこそ気になる作品も多い。特にミニシアターは、独自のセレクトで未知なる映像世界を提案し、いつも私たちに新しい刺激... ... 続きを読む >
久しぶりの屋外イベントで気分一新。初秋の爽やかな風に満たされる
暑さもひと段落して、秋風が爽やかな季節になってきた。心地よさに誘われて深呼吸がしたくなったら、空が大きく広がる場所へ足を運んでリフレッシュしたい。知らず知らずのうちにこわばっていた心や身体が解放されていくのを実感で... ... 続きを読む >
秋の夜長は香りを整えたい。表情豊かなホームフレグランスで贅沢なひとり時間を
暗くなる時間が早まり、日ごとに秋めいてきた。部屋での静かな夜こそ自分の好きなものだけに囲まれて贅沢に過ごしたい。より気分を高めるなら、新しいホームフレグランスで部屋の香りごと一新しよう。今の気分に寄り添う香りとお気... ... 続きを読む >
豊かな「余白」を求めて。アートに彩られた公共空間で、創造力を高める
オンラインを中心とした新しい生活様式によって、偶発的に“何か”に出会うチャンスを失っているのかもしれない。もし漠然とそんな思いがよぎったら、10月2日(金)からスタートする横浜・象の鼻パークでのアートプロジェクトに... ... 続きを読む >
“自分の身体の理解”はスタンダードへ。さらに予期せぬ気づきを得る最新フェムテック
ライフスタイルが多様化してきたことで、これまで見過ごしてきた悩みや不安を見つめ直し、向き合おうとする機運が今までになく高まっている。女性のウェルネス課題もそのひとつ。一過性のムーブメントと傍観せず、誰もが自分自身の... ... 続きを読む >
その裏側がおもしろい。アートな佇まいのポラロイドで“一瞬”を永遠に
普段何気なく見ているモノの裏側を覗くと、知っているようで知らないストーリーに出会うことがある。現在、ニューヨーク近代美術館(MoMA)のミュージアムショップ「MoMA Design Store」で発売中の「Pola... ... 続きを読む >
驚きのアレンジレシピが続々。おいしく愉しいデリ気分で、災害備蓄を日常に
2021年は東日本大震災から10年となる節目の年。地震や豪雨被害などが相次いでいるなか、命に直結する「食」の備蓄は必要不可欠だ。味にもパッケージにもこだわった「IZAMESHI(イザメシ)」は、デリ気分で味わえるメ... ... 続きを読む >
アウトドアこそ納得できるモノに囲まれたい。渋谷パルコで出会う、最新ギア
密にならず、屋外で楽しめることからキャンプ人気が更なる高まりを見せて久しい。その高まりに比例して、豊富な展開を見せるのがキャンプギアだ。この度、渋谷パルコ5階に「PARCO OUTDOOR PARK(パルコ アウト... ... 続きを読む >
壁に飾る防災。5回分のトイレを収納したアートパネルを、大切なあの人へ
日頃から防災グッズの準備をしておこうと思っても、置く場所やどのくらい備えればいいのかわからず、つい後回しにしてしまう。9月1日の防災の日をきっかけに、平時の備えを見直すなら、まずはインテリア感覚で飾れるアートパネル... ... 続きを読む >
昨今話題の昆虫食は万能中華調味料から。そのすごい実力がおうち料理の幅を広げる
「未知の食材を味わう冒険」をテーマに、昆虫食の魅力を探求するチーム「ANTCICADA(アントシカダ)」から、想像を超えた中華調味料が誕生した。うま味、塩味、甘味、辛味がしっかりとある万能調味料は、炒め物などのお手... ... 続きを読む >
天才・マルジェラが沈黙を破る。観た人の心を駆り立てる、仕事術と創造性
ドキュメンタリー映画『マルジェラが語る“マルタン・マルジェラ”』が、9月17日(金)より渋谷ホワイトシネクイントほか全国順次公開される。「ファッション界のバンクシー」ともされる、謎多きデザイナー・マルジェラ。常に革... ... 続きを読む >
この夏こそ手に入れたい、こだわりの逸品。熟練技から生まれる美しい「麦わら帽子」
埼玉県春日部市にある「田中帽子店」は、日本でも数少ない、昔と変わらぬ製法で麦わら帽子を作り続ける天然素材の帽子工場だ。伝統の技を守りながらも、時代に沿った帽子を次々に提案。今夏は、丁寧に紡がれた日本人による、日本人... ... 続きを読む >
北欧家具も当たる、1回5000円の大人ガチャでこの夏の運試し
何が出てくるかわからない「ガチャ」は大人も楽しめるお手軽なエンタメとして市民権を得ている。今日ご紹介するのはその中でも、大人のためだけのガチャ。 銀座の「ドーバーストリートマーケット ギンザ」に高さ220cmのビ... ... 続きを読む >
ルールを知り、向き合うために。デザインを通して考える「ルール?展」へ
企画展「ルール?展」が、六本木・21_21 DESIGN SIGHTにて、11月28日(日)まで開催されている。実態が捉えがたく、個人や社会によってそれぞれに異なる「ルール」。それは自分を縛るものか、新たな視点を得... ... 続きを読む >
美しくてカオス。漫画家20名が描くパラレルワールドで知る、東京の面白さ
松本大洋や浅野いにおなど20人の人気漫画家が参加する、漫画「もしも東京」展。8月4日(水)から9月5日(日)の約1ヶ月間、東京都現代美術館で開催されている。見る人にとって、何万通りにもイメージが変わる街・東京。漫画... ... 続きを読む >
この夏、アートに力をもらう。世界で活躍する日本人が魅せる「未来の東京」
アートイベント「パビリオン・トウキョウ2021」が、東京都内各所にて開催中だ。世界で活躍するアーティスト・建築家による「未来への願い」が込められた豊かな作品を鑑賞できるこの貴重な機会。東京が自由で新しい都市であるこ... ... 続きを読む >
海外でも話題のパーソナライズプロテインが、酷暑を乗り切る元気をキープ
朝でも突き刺さるような日差しが続き、運動する気が起きない。どうも食欲も湧いてこない。ならば無理せず、1日のどこか1食を自分の状態に合わせたプロテインに置き換えた健康管理もいいだろう。ダイエット目的だけでなく、体調キ... ... 続きを読む >
花より主張する個性的な花瓶たち。この夏のインテリアは、直感で遊ぶ
家で過ごす時間が増え、最も変わったこと。それは、花を飾る習慣が広がったことだろう。フラワーロスの問題や生花のサブスクなど花や植物を意識する動きも、その新習慣を後押ししている。素敵な花々をより美しく飾りたいとき、欠か... ... 続きを読む >
土曜日は、電車に揺られて日帰り旅。片道1時間半で、脳内リセットする
大きな荷物を持つことなく行ける、週末の日帰り旅。見慣れた街を離れ、視点を変えるだけで、自分でも忘れていた思いやアイデアが浮かんでくることも。ひと時の旅気分を味わうなら、道中ごと楽しめる電車に飛び乗ろう。今回は、片道... ... 続きを読む >
クラフトジンに人生哲学を学ぶ。しなやかに生きていくためのカクテルブック
クラフトジン「SIPSMITH(シップスミス)」が提案する「シンプルでこだわりのある人生」を体現する職人たちの生き様と、その姿にインスピレーションを得て作り上げられたカクテルレシピを紹介する新発想のカクテルブック『... ... 続きを読む >
大人の自由研究にも。手作りのコオロギ食キットで、未来の食を学び尽くす
ここ数年で一気に注目度が増した、次世代フードの「コオロギ」。いまさら詳しく述べる必要がないほど、その栄養価はよく知られている。そして、今度は自分の手でコオロギ食を作れるキットが登場。もうキワモノ扱いでは済まされない... ... 続きを読む >
たくましい美しさを讃える。美術館のようなショップで出会う、個性的な植物たち
「叢 – Qusamura」は「いい顔してる植物」をコンセプトに、個性豊かな美しさを提案する植物屋。広島と東京・世田谷に店舗を構え、店主自ら日本中を旅して集めた一点ものの植物を販売している。生活を共にす... ... 続きを読む >
お手入れまで愉しくなる。器ごとお届けされる季節の花々で潤いある家時間
四季折々の花と日本全国の窯元や作家の器が毎月届く、新しいサブスクが登場。その名も、 「器と遊ぶお花たち(with CRAFTAL)」。申し込んだその月から、季節ごとの花と、それに合わせた表情豊かな器のある暮らしが... ... 続きを読む >
最新デバイスで男を磨く。ミラーロイド導入サロンがつくる、新しい自分
池袋にloT「ミラーロイド」を導入したメンズ専門サロンが登場した。そこは、まるで近未来のサロン。まずは一度このミラーで気になるスタイルをシミュレートして、いつもと違う自分を演出しよう。髪型を決める、ただそれだけのこ... ... 続きを読む >
たった一つの揺らぎ、透明感。食卓の名脇役・ガラス食器で、美しい涼をとる
涼やかな印象のガラス食器。いつもの食卓も、透明感ある器が加わるだけでぐっと軽やかになる。陶器にこだわるように、ガラスの器も作家が心を込めて作った美しい1点ものと丁寧に付き合いたい。今回はどんな器とも相性がよく、オー... ... 続きを読む >
おすすめコメント:
ひじきやきんぴらなど和風のお惣菜パンも豊富。手軽に栄養バランスの良い食事ができる気がして、ついつい買ってしまいます