毎日を充実させる東京のトレンド情報をお届け! Harumari TOKYOのLINEをチェック
詳しくはこちら
東京のトレンド・カルチャーを新しい視点で描く特集
仕事にプライベートに、変化の激しい日々を過ごす30代。その「あっという間」は、ややもすると「流されていく毎日」となってしまうかもしれない。 日記やジャーナリング、そして手書きを愉しむためのアイテムまで。 忙しない日常の中で、一瞬でも立ち止まって「書く」という行為をやってみると、人生を悔いなく生きる方法がみつかるきっかけになる。
“クラフト”の世界的なブームやDIYの流行を経て、現在は「ワークショップ」が大流行中。それもどうやら、「お稽古の初回体験」なんてものではなく、仕上がったものを自分で使うためにだったり、自分の“好き”を形にするためだったり。体験を通して見えるモノ、その思い出としてつくられたプロダクト……まさに新しい“コト消費”といえる「ワークショップ」だが、実は秘めたるクリエイティブを伸ばしてくれるのだとか。今、世の中に溢れている「ワークショップ」の世界を覗いてみよう。
ここではないどこかの世界に浸りたい。 そんな欲望をかなえるドラマ鑑賞の新潮流。 体で、耳で、チャットで、 今宵はいつもと違うドラマ体験を。
再開発を経て大きく変わった下北沢。いま、実はその“隣駅”たちがおもしろいんです。下北沢の繁華街をぐるりと囲む「新代田・世田谷代田・東北沢」。この3駅を結ぶトライアングルが、大人にぴったりの街歩きコース。気持ちいいコースを愉しみながら、確かなセンスとクオリティの個性派ショップ巡りを堪能しよう。
猫を飼いたい。いや、犬もいい。パンデミックで孤独感や人との付き合い方も変わる中、ペットとのつながりが改めて注目されている。東京でペットと暮らすことのリアルを考えてみる。
楽しみや気晴らしのネタであった占いが、30歳を過ぎると違う見方ができるようになる。不確実で変化の激しいこの時代に、占いを活用して「心のととのい」をするという新解釈の占い論。
MCに作家・羽田圭介さんとその道のスペシャリストによるオンラインディスカッション番組。いままでの生き方や幸せを別の角度で見直す“視座転換”をテーマに、世の中の気になることを深堀りする。
尾道は港町として発展し、昔から外からの人々を受け入れ文化を育む気風のある街。私たち編集部がこの街をセカンドタウンのように過ごすことで見つけた「尾道にあって東京にはないもの」を特集します。
クラフトビールの愉しみ方は無限大! マーフィー&薄幸が飲みながら魅力を語る