観客が席に座り舞台を鑑賞するという従来の演劇の構造を変えた、観客参加型のイマーシブ・シアター。日本においてそのシーンを牽引しているのがSCRAPの執行役員であり、演出・脚本家のきださおりさんだ。時代にあわせたアプロ... 続きを読む >
『ゴッドタン』『あちこちオードリー〜春日の店あいてますよ?〜』といった、数々のテレビ番組のプロデュース・演出を手がけ、さらにはラジオ『佐久間宣行のオールナイトニッポン0』(ニッポン放送)のパーソナリティーを務めるな... 続きを読む >
現在注目の音楽ユニットYOASOBIの最新作となる書籍『夜に駆ける YOASOBI小説集』が、2020年9月18日に発売される。 続きを読む >
多くの花火大会が中止されているこの夏、東京・日本橋の花火業者・丸玉屋が制作したプラネタリウム作品「ハナビリウム~花火って、なんであるの?」の上映が全国のプラネタリウムでスタートした。本来なら、花火師以外は決して入る... 続きを読む >
東京の文化にインスピレーションを得て開発されたという、「IKEA(イケア)」初のアパレルブランド「EFTERTRÄDA(エフテルトレーダ)」が誕生。斬新ながらシンプルなデザインで、自分流にファッションコーディネート... 続きを読む >
新型コロナウイルスの影響も手伝い、急速に拡大しているオンラインによる「学び」。ヨガ界においても同様で、SNSや動画配信サービスを通じ、自宅にいながらレッスンを受けられるイベントが増えている。ヨガ専門スタジオ「zen... 続きを読む >
新作『映画ドラえもん のび太の新恐竜』の脚本を担当した川村元気氏と弊誌・島崎昭光との対談企画。作品に込めた思いや制作秘話から、後半の話題は現代的なテーマへ。理不尽な社会と多様性。そして作中の音楽についても語ってもらった。 続きを読む >
今年はドラえもんの50周年。半世紀にわたってこどもたちに夢を与えつづけたドラえもんは、私たちオトナにとっても身近な存在。そしてここ数年はオトナも楽しめ、感動出来る作品に進化しているように思います。本日公開の最新作『... 続きを読む >
文章や画像、音声や動画などのコンテンツをクリエイターが投稿できるメディアプラットフォームとして知られる「note」が、リアルとオンラインを舞台に繰り広げる大型イベントを開催。コロナ禍では貴重な、ギャラリー参加型のイ... 続きを読む >
人気ダンスグループPerfumeが、結成20周年&メジャーデビュー15周年を記念し、昨年のライブ映像を劇場映画として限定公開する。洗練されたパフォーマンスはもちろんのこと、最先端の映像テクノロジーにも注目だ。 続きを読む >