Withコロナの今、旅行のあり方に変化が起きている。国内であれわざわざ遠出してまでメジャーな観光地の繁華街で3密に向かうのも気が引けるし、旅の開放感を感じにくい。むしろ近場に目を向ければ、新しい発見や人との出会いと... 続きを読む >
小田急線東北沢駅〜世田谷代田駅の地下化に伴い、全長約1.7kmの線路跡地を開発して生まれた新しい街「下北線路街」。この一画に、4月1日、新スポット「BONUS TRACK(ボーナストラック)」が誕生した。店舗・住宅... 続きを読む >
新型コロナウイルスの影響で休館していた東京都現代美術館が6/2より一部開館、6/9より全館開館する。それに伴い、3/14から予定していた展覧会「オラファー・エリアソン ときに川は橋となる」は6/9より開幕。サステナ... 続きを読む >
現実から空想世界まで。とにかく「リアルで強く、美しい女性」を描き、絶大な支持を得ている漫画家・安野モヨコ。デビュー30周年を記念して、その創作の軌跡をたどる展覧会が、2020年7月1日より世田谷文学館で開催される。 続きを読む >
新型コロナウイルスの影響により、旅行はおろか外出すら自粛しなければ行けない今日この頃。本来なら春休みや大型連休で海外旅行を予定していた人もいただろう。そんな中、世界屈指の観光都市ニューヨークがWEBサイト「バーチャ... 続きを読む >
駅ナカでも仕事をしたいビジネスパーソンたちに朗報だ。高輪ゲートウェイ駅に、ビジネス利用にフォーカスしたスターバックスがオープンした。電源付きの半個室やひとりがけの席、さらにはブース型シェアオフィスも完備した、ビジネ... 続きを読む >
世界屈指の美術館・ロンドン・ナショナル・ギャラリー所蔵の作品展が、国立西洋美術館で開催される。なんと、イギリス国外で所蔵作品展が開かれるのは史上初。なかなかお目にかかれない作品を堪能できる、貴重な機会となっている。 続きを読む >
時を超えて、あらゆる年代に愛される水森亜土のイラスト。そのキュートな作品を集めた企画展が、東京・根津の弥生美術館展で開催される。水森亜土が「絶対に売らない」と決めている秘蔵の絵画作品や原画が公開されるほか、1960... 続きを読む >
小田急線線路跡の開発が進み、変化が目まぐるしい下北沢。「下北線路街」に新しく「商店街」が2020年4月1日にオープンする。いわゆる新築の大きな商業施設のビルがオープンする“再開発”とは少し違った個性的な場所。また新... 続きを読む >
「あの映画観たかったのに、もうロードショー終わっちゃった……」ということってありませんか。DVDやネット配信を待つという手もありますが、映画館で観るチャンスが絶妙なタイミングで残っているのであれば、映画館の大きなス... 続きを読む >