毎日を充実させる東京のトレンド情報をお届け!
Harumari TOKYOのLINEをチェック

詳しくは
こちら

HOME TOPICS LIFE STYLE 東京 スニーカーもデニムも“育てる”。こだわりの愛用品には次世代クリーニングを活用
スニーカーもデニムも“育てる”。こだわりの愛用品には次世代クリーニングを活用

スニーカーもデニムも“育てる”。こだわりの愛用品には次世代クリーニングを活用

スニーカーやデニムなどの“お気に入りの品”は、洗うのが大変だ。洗うたびに素材にダメージを負わせるような、単に汚れを落とすだけのクリーニングはしたくない。かと言って丁寧なお手入れを自分でやるのは難しいだろう。結果、お気に入りのはずなのに汚れないように気をつけるのが億劫で段々と履かなくなってしまう…。そんなジレンマを解決してくれる救世主が現れた。

東京を中心に全国へ82店舗のランドリーを展開し、ランドリーサービスを通じて新しいライフスタイルを提案する 株式会社OKULABと、国内外で多くのファンを持つシューズブランド H.KATSUKAWAは、スニーカーとデニムに特化した専門的なケアを叶えるクリーニングサービスを独自に共同で開発した。心地よく清潔な仕上がりと、スニーカーに最適なリペアや補色、デニム専用洗剤を使用して色落ちを軽減したり、洗いによる摩擦の軽減など、きめ細かなニーズに応える、次世代型のクリーニングサービスを展開する。

スニーカークリーニングは、国内外で話題のシューズブランド『H.KATSUKAWA』を主宰する勝川永一氏が監修を手掛け、大切なフットウェアをより良い状態でより長く楽しむためのスペシャルケアを提供してくれる。ハイブランドスニーカーはもちろん、コンビ素材でお手入れに悩むスニーカーも、一点一点それぞれの状態に合わせた最適なプログラムを提案。汚れを落として清潔な状態に保つだけでなく、素材にあわせた独自のメソッドであらゆるお手入れを行ってくれる。最近、スニーカークリーニングのマシンが入っているランドリーも増えているが、自分の“この1足”に最適なクリーニングを施してくれるのは画期的なサービスだろう。

デニムケアは、デニム加工工場にて商品企画開発はもちろん、洗い加工から染工場の現場にいたるまで、デニムに命を宿す一連の工程に携わった有資格者が監修する。細分化されたこだわりのメニューで大切なデニムを好みの状態に近づけることが可能になるのだそう。作り上げたい色落ちの状態を相談しながら決めることで、最適なクリーニング…つまり育て方を教えてくれるのだ。自分ではお手入れをするのも決めるのも難しいが、このサービスを利用すればこだわりの愛用品をベストな状態で長く使えそうだ。

汚れを落とすだけのクリーニングの概念を変える新しいサービスとして、ケアを重視するきめ細かなサービス。Baluko Laundry Place代々木上原で5月27日より先行でスタートしたが、順次全国のBaluko Laundry Placeに展開してく予定だ。

私たちのファッションに欠かせない、スニーカーとデニムの風合いを増し、素材を育て、ファッションを楽しむ。それは毎日のファッションを着実にアップグレードしてくれる。お気に入りの品をお気に入りに育てていくために“次世代型”クリーニングを活用しよう。

MORE INFO: