このpodcastは、放送作家の岡野ぴんことハルマリ編集長の島崎が日常の中で観察した“さまざまな人間の生態”についてちょっとだけ偏った視点で語り合っていく番組です。
第三十三回
『フェスにいる妙齢の人』
そろそろ今夏のフェスシーズンも終わりを迎える。毎夏の恒例行事として多くの人がフェスを楽しむが、島崎もそのうちのひとり。
仕事もプライベートも含め、いくつかのフェスに今年も参加。そんな時に観察したフェスに来ている“妙齢の方々”についてのお話。
フェスにあまり行かない人には若者が多いイベント、という印象のあるフェスだが島崎いわく“妙齢”の男女もとても多いのだそうで。
そんな人々にもいろいろとタイプがあって、ひとりで来ている妙齢女性、二人組で来ている人、ひとりでストイックな出で立ちで参戦している玄人男性……なんせバラエティ豊かだ。
そしてそこでの行動も目的もそれぞれいろいろあるのだそうで……フェスは自由なイベントであらゆる年齢層がそれぞれの目的と作法で嗜めば良いのだな、というのがよくわかる。なんとなくイメージが先行しがちなフェスというイベントだが実はとても懐が深くどんな人にでもその門戸を開いて待ち受けてくれているのでは!? という気持ちになる。
そして夏の特別な時間をさまざまな形で費やすことになるフェスにいろいろなスタイルで向きあう人々がいるのだと思わず感心すらしてしまう。
これを聞くともしかして、来年の夏はちょっとハードルが高いと思っていたあのフェスに参加しちゃおうかな!? と思えるかもしれない。
そんな人がもしもいたら、初心者が参加するときの心構えや妙齢から始めるおすすめフェス、なんかの特集を番組でやってみるのも良い!? かも……!
★みなさんからのお便り募集中!以下のフォームで待ってます!
https://forms.gle/69VrWqxTCHhvDjXF6