毎日を充実させる東京のトレンド情報をお届け!
Harumari TOKYOのLINEをチェック

詳しくは
こちら

HOME TOPICS CULTURE 旬の味を食べ尽くす!食欲の秋を楽しむグルメイベント5選
旬の味を食べ尽くす!食欲の秋を楽しむグルメイベント5選

旬の味を食べ尽くす!食欲の秋を楽しむグルメイベント5選

DATE:
2025.10.29

涼しい風が吹き始め、いよいよ食欲の秋が到来! 旬の食材の美味しさが際立つこの季節は、都内でもグルメなイベントが多数開催されている。今回は、東京でこれから開催される注目のグルメイベントをピックアップ。心地よい秋晴れの週末は、家族や友人を誘って、絶品グルメを存分に楽しもう。

目次

    やきいも広場/麻布台ヒルズ

    石焼き芋 大野屋 ハロウィンスイート 450円(税込)

    麻布台ヒルズの中央広場では、10月31日(金)から11月3日(月・祝)の期間、サツマイモや栗など秋の味覚を使ったグルメやスイーツが大集結する「やきいも広場」を開催。美味しい焼きいもや、いもスイーツ、焼き栗やモンブランなど、日本の各地の秋の味覚を楽しむことができる。

    期間中には、中央広場にたき火が設置され、心地よい秋風の中で暖をとることもできる。たき火を囲みながら生演奏を楽しめる音楽ライブのほか、カボチャのデコレーションや秋の植物を使ったリース作りなど、誰でも参加可能なワークショップを実施。麻布台ヒルズならではの食欲の秋、芸術の秋を満喫しよう。

    やきいも広場/麻布台ヒルズ
    期間:2025年10月31日(金)~11月3日(月・祝)12:00~20:00
    ※飲食販売は12:00〜19:00(一部除く)、たき火は15:00〜20:00
    WEB:https://www.azabudai-hills.com/whats_on/2025/10/0243.html

    世田谷パン祭り2025/世田谷公園、HOME/WORK VILLAGE ほか

    年に一度のパンの祭典「世田谷パン祭り2025」が、今年も11月1日(土)〜2日(日)の2日間で開催される。今回は、例年の世田谷公園に加え、今夏オープンしたばかりの新施設 HOME/WORK VILLAGEも会場にラインナップ。2日間で、のべ255店舗ものベーカリーとパンのおとものほか、多彩なフード&ドリンクが揃い、イベントを盛り上げる。

    注目は、本イベントだけで登場する「限定パン」。普段店舗では販売していない、各店舗の魅力が詰まった特別なパン73種類が、各ベーカリーのブース(一部予約のみ)で販売される。

    また、今年のイベントのテーマ<パンとサーカス>から着想を得たワクワクと気持ちが湧き上がる楽しいライブやパフォーマンス、ラジオ企画のほか、パンを知り、もっと楽しむための学び舎「世田谷パン大学」など、とにかくパン好き必見の企画が目白押し。パンの魅力をさまざまな角度から再発見できる、特別な2日間となりそうだ。

    世田谷パン祭り2025/世田谷公園、HOME/WORK VILLAGE ほか
    期間:2025年11月1日(土)~2日(日)11:00〜16:00
    WEB:https://setagaya-panmatsuri.com/

    Tamagawa Riverside Wine Fes/二子玉川エリア

    11月2日(日)に、東京・二子玉川で開催されるのは、世界の300種類のワインとグルメが揃う「Tamagawa Riverside Wine Fes」。会場は、二子玉川駅から徒歩10分の世田谷区立兵庫島公園。秋晴れが期待できる3連休の中日に、心地よい風を感じながら、肩の力を抜いてリラックスしたひと時を過ごせるイベントだ。

    イベントのプロデュースは、二子玉川の酒屋「NEW VALLEY」の店主である千葉芳裕が担当。NEW VALLEYでも取引のある日本のトップワインインポーター、クラフトビールメーカー、そして二子玉川内外の素晴らしい料理人&パン屋が一堂に会する予定だ。

    ナチュラルワインを中心に1杯30mlずつ提供されるというから、さまざまな種類を飲み比べる楽しさも。ミシュランの星付きレストランでも使われるような素晴らしいワインやグルメを堪能しよう。

    Tamagawa Riverside Wine Fes/二子玉川エリア
    期間:2025年11月2日(日)13:00〜18:00
    WEB:https://tamagawa-riverside-fes.peatix.com/view

    東京ラーメンフェスタ 2025/駒沢オリンピック公園

    日本最大級のラーメンイベント「東京ラーメンフェスタ 2025」が、11月3日(月・祝)まで、東京・駒沢オリンピック公園で開催されている。

    北は北海道から南は熊本まで26都道府県、さらには海外からも出店される。惜しまれつつも閉店してしまったラーメン店の限定復活出店や今回初出店となる23店舗も登場し、ここでしか味わえないラーメンを楽しむことができる。

    中華そば ひらこ屋 津軽煮干王道系「3種盛」

    イベントは、期間ごとに第一幕〜第三幕で構成され、各幕13種類、全店入れ替わりで出店される。10月31日(金)〜の第三幕で注目店は、青森県から初出店する「中華そば ひらこ屋」。ラーメンデータベースで青森県1位、グルメサイトのラーメン部門で青森県1位のお店とあって、ラーメンファンからの期待も高まっている。

    ほかにも人気実力とも日本トップクラスのラーメンが勢揃いする本イベント。お腹を空かせて参戦しよう。

    東京ラーメンフェスタ/駒沢オリンピック公園
    2025年10月23日(木)~11月3日(月)10:30~20:30閉場
    ※雨天開催
    ※最終日(11月3日)は18:30閉場
    WEB:https://ra-fes.com/

    SAKANA&JAPAN FESTIVAL2025/日比谷公園

    最後に紹介するのは、11月28日(金)~30日(日)の3日間、東京・日比谷公園で開催される「SAKANA&JAPAN FESTIVAL」。四方を海に囲まれた日本の大切な食文化で、栄養豊富な「魚食」の活性化を目的に開催され、これまでに累計来場者数が250万人にも上る、日本最大級の魚介グルメフェスティバルだ。

    今回も、マグロやサーモン、ノドグロ、ウニ、カニ、ホタテ、カキ、イクラなど海の幸が大集合。旬で新鮮な魚介を使った海鮮丼、全国各地に伝わる漁師飯や郷土料理のほか、海鮮ラーメンや海鮮パエリアなど和洋中の魚介グルメ、今ここでしか味わえないスペシャルメニューを味わうこともできる。

    絶品の魚介グルメを堪能し、日本の「魚食」を盛り上げよう。

    SAKANA&JAPAN FESTIVAL2025/日比谷公園
    期間:2025年11月28日(金)〜30日(日)10:00~20:00
    ※最終日(11月30日)は18:00まで
    WEB:https://37sakana.jp/sjfeshibiya/