プラネタリウム「ハナビリウム~花火って、なんであるの?」は、現役花火師らが10年もの歳月を費やし、試行錯誤の末に完成させたという花火の物語だ。実際に打ち上げられた約5000発の花火実写映像に加えて、江戸時代から400年以上も積み重ねられてきた歴史と技術を学べる内容となっている。映像にはフルドーム用に特別に設計された最先端の演出花火 「hanabi-rium360(R)」を使用し、360度全方位から5,000発が打ちあがる花火鑑賞を可能にした。
| LINK: | OFFICIAL SITE |
|---|---|
| 会場: | 全国各地14館のプラネタリウム、ドーム施設(*2020年 7/30現在・追加参加施設募集中) 岩手県盛岡市・盛岡市子ども科学館(1/4(2021)~3/31) 宮城県大崎市・大崎生涯学習センター(パレットおおさき)(9/19~) 東京都多摩市・ベネッセ・スター・ドーム(8月8日~再上映※状況により変動あり) 福岡県北九州市・北九州市立児童文化科学館(上映中~9/27) 福井県福井市・セーレンプラネット(福井市自然史博物館分館)(上映中) 三重県四日市市・四日市市立博物館・プラネタリウム(上映中~8/31) 岡山県倉敷市・倉敷科学センター(上映中~8/30) 香川県高松市・さぬきこどもの国(上映中~8/31) 愛知県刈谷市・夢と学びの科学体験館(上映中) 広島県広島市・広島市こども文化科学館(上映中~1/17(2021)) 神奈川県伊勢原市・伊勢原市立子ども科学館(上映中) 群馬県太田市・ぐんまこどもの国児童会館(8/1~) 東京都東大和市・東大和市立郷土博物館(8/1~9/13) 福岡県久留米市・福岡県青少年科学館(8/5のみ上映) 全国各地14都市、14館(*2020年 7/30現在。随時追加中) |
| 備考: | ※各館コロナ対策として人数の制限などを行っております。上映時間等につきましては、各館のHPをご覧ください。 ※感染状況によっては変更となる場合があります。 |
SHARE: