玄米からできた日本生まれの飲み物「玄米デカフェ」が、フルラインナップで発売をスタート。コーヒーでも紅茶でも、はたまた玄米茶でもない、まったく新しい飲み物だ。日本有数の米どころである山形県・庄内で、さまざまなブランド... 続きを読む >
旅行がしづらいGWも2年目。今年はできれば家にこもるだけじゃなく、都内で安全に外出やリラックスできる日々を送りたい。そんな今年のムードにぴったりのイベントを紹介しよう。都心にいながら爽やかな気持ちになれる「PARK... 続きを読む >
1805年創業の船橋屋といえば、江戸時代から途絶えることなく無添加発酵製法を守り継いできた老舗和菓子店。伝統を重んじながらも歩みを止めず、この度新業態「BE:SIDE」を表参道にオープンした。提供するのは、216年... 続きを読む >
誰も彼も、最近頑張りすぎてはいないだろうか。もちろん踏ん張らなければいけない時もあるけれど、どこかで休まなければ心も体も疲弊してしまう。とはいえ、情報と物であふれている社会で生きていると、力の抜きどころがわからなく... 続きを読む >
新月を迎える3月13日(土)。住所非公開・完全会員制のリトリート施設「UNBORN」が、オンラインでのメディテーション体験「UNBORN online retreat」を一般提供する。自宅や旅行先、あるいはワーケー... 続きを読む >
ライフスタイルショップやビストロなど、小規模ながら個性豊かな店が散見される代々木八幡周辺。この度、富ヶ谷の交差点近くにオープンしたのは、“東京一小さなアイスクリーム工場”の「hete」だ。毎日丹精込めて作るアイスク... 続きを読む >
国内外のさまざまな観光地が、自宅から楽しめるオンライン旅を提供して久しい。富山県でも、県内の多彩な魅力にどこからでも触れることのできるオンライン観光事業「旅する前に、出会える喜び。Online TOYAMA Tra... 続きを読む >
人と距離を置かなければならなかった2020年を経て、もはや私たちの生活にはネット上でのコミュニケーションが必要不可欠になった。新しい楽しみ方が増えた一方で、オンラインによる視覚からの情報に少々疲れ気味なのでは。そん... 続きを読む >
優れた農園の魅力を世に広めるべく、各業界のクリエイターが集まり立ち上げたスイーツブランド「Chocolate Library」。農園の果実×チョコレート×ショートエッセイを掛け合わせた斬新さで、2020年のバレンタ... 続きを読む >
2020年9月に開業した温泉旅館「由縁別邸 代田」。下北沢の近くでありながら、まるで里山にやってきたかのような非日常を体験ができるとあって話題を呼んでいる。さらにこの度、長期滞在向けレジデンシャルスイートとスパトリ... 続きを読む >