ファッションブランドの「ビームス」と銭湯でもおなじみの「牛乳石鹼」が、東京都浴場組合に加盟する約550軒の銭湯の協力の下「銭湯のススメ。」と題したイベントを開催する。期間は2019年1月18日(金)〜2月19日(火)まで。
夏の銭湯もいいが、冬の銭湯は尚いい。広々した湯船に足を伸ばして熱湯に浸かれば、日頃のストレスもカーッと吹き飛んでいく。そんな、銭湯の良さを発信するべく、ビームスと牛乳石鹸がコラボして「銭湯のススメ。」というイベントを開催する。
「銭湯のススメ。」は新宿3丁目にあるビームス ジャパンを中心にあちらこちらで始動。ビームス ジャパン1階には、銭湯の洗い場やバンダイをイメージしたポップアップショップが設けられ、来店記念となるフォトスポットも登場。限定アイテムも販売される。
限定アイテムは、シトラスフローラルの香りの牛乳石鹼「カウブランド橙箱」(370円)をはじめ、「牛乳石鹼」を象徴する牛のイラストをプリントしたミズノ(MIZUNO)の吸水タオル(2400円)やたためる湯オケ(1700円)など、銭湯で使える商品をメインに、ショルダーバッグ(5500円)やTシャツ(3500円)、キャップ(4500円)など9アイテム。「ゆ」と描かれたTシャツなど、銭湯好きにはたまらないものばかりだ。
そのほかにも、都内約550の銭湯にて、集めるとオリジナルグッズが当たるスタンプラリーを開催。
さらにイベント期間中は「すべての銭湯は素晴らしい!」を合言葉に、東京都浴場組合公認のもと特別制作された銭湯情報誌『銭湯のススメ。』を無料配布。東京都内の銭湯550軒と「ビームス ジャパン」「ビームス ストリート梅田」で手に入れることができる。
「銭湯のススメ。」イベント開始を記念して1月17日には上野の寿湯にて先着50人限定のトークショーで開催される。銭湯活動家の湊三次郎氏、銭湯ジャーナリストのステファニー・コロイン氏など奥深き銭湯の世界を解説。
1月18日〜2月20日には銭湯絵師の田中みずき氏の手によって描かれた「銭湯のススメ。」仕様の壁画が寿湯に登場。ほかにも期間中の土・日・祝日には「牛乳石鹼」カウブランド赤箱をイメージしたやさしい花の香りの入浴剤の限定風呂も楽しめるという。
近年東京の銭湯は、跡継ぎがいないなどの問題で減少の一途をたどっている。古き良き銭湯がどんどん少なくなるのは寂しいことだ。そんな中、お洒落最前線のビームスと銭湯がコラボした「銭湯のススメ。」は大注目のイベント。
ビームスには行ったことがあるが、銭湯は未体験という人こそ体験してほしい。
広々体を預けられる大きな浴槽にダイナミックな壁画、お風呂上がりの牛乳に、ホクホク温まった体…。銭湯でしか味わえない醍醐味は、1度味わったらきっと癖になるはずだ。
文_諫山由梨子
エリア: | 東京 / 新宿 |
---|---|
住所: | 〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目32−6 |
電話番号: | 03-5368-7300 |
営業時間: |
月曜日 11:00〜20:00 火曜日 11:00〜20:00 水曜日 11:00〜20:00 木曜日 11:00〜20:00 金曜日 11:00〜20:00 土曜日 11:00〜20:00 日曜日 11:00〜20:00 祝日 11:00〜20:00 |
定休日: | 不定休 |
公式WEB: | https://www.beams.co.jp/shop/j/ |
SHARE: