通信業からカスタムされた美容アイテムまでAIが活用された企画や商品が次々とリリースされている。その中で次なるAIとのコラボレーションが、このクラフトビールだ。しかもAIで雑誌記事を分析することによって世代の特徴を表現した味を開発したというもので、「各世代の人生の軌跡を体験できる製品」として早くも完売が続出しているという。
今回の「人生醸造craft」の開発には、NECの最先端AI技術群「NEC the WISE」を用いて、小学館提供による「CanCam」、「DIME」、「週刊ポスト」など8誌の、過去約40年間に発行された画像と文章を使用。これにより、クラフトビールを楽しむ順番として一般的な「色・香り・味」の3ステップを数値化し、ビール職人が20~50代の4世代の特徴を、見事に4種類のクラフトビールで表しているという。上司との関係作りや会話など、世代間の相互理解にも使えるかもしれない。
| LINK: | 人生醸造craft コエドビールオンラインショップ |
|---|
SHARE: