どうせ自炊をするなら、食器からこだわってみたいもの。しかし、おしゃれな食器は使いづらかったり、特別なお手入れが必要だったりと、普段使いするにはハードルが高く感じる人もいるだろう。食器ブランド「ARAS(エイラス)」... 続きを読む >
緊急事態宣言が解除されたが、国内とはいえ何も気にせず旅行に行って温泉に入って……というのはまだまだ難しそう。いつか行けるようになるまで、老舗温泉旅館の「旅菓子」とともに、まったりと妄想旅を楽しもう。 続きを読む >
レザーのはぎれをケースに採用した口紅ブランド「ラ ブーシュ ルージュ」をはじめ、オーガニックブランドを中心に、コスメ業界においても広がる持続可能なサイクル。日本においては、2018年に持続可能なパッケージングへの取... 続きを読む >
このステイホーム期間中、宅配サービスを行っているフラワーショップも随分と増えた。ショップのInstagramを見てはどれを頼もうか楽しんでいる人も多いことだろう。家に花があるとついつい新調したくなるのがフラワーベー... 続きを読む >
自粛生活が続き、フィットネスやワンマイルランニングなど家で体を動かすことが板に付いてきた今日このごろ。そんな意識をさらに向上させる効果的なアイテムを発見! 累計15000個以上売れている「オンキヨー」のヒット商品、... 続きを読む >
外出自粛により、お取り寄せやテイクアウトに対応する店が増える中、日本発のクラフトコーラ店「伊良コーラ」も、クラウドファンディングでボトル入りコーラの販売をスタートした。行列ができるほど人気のクラフトコーラが自宅で味... 続きを読む >
植物性乳酸菌や発酵食品など、これまでHarumariでも注目してきた菌を使った健康法。ここ数年で“菌”に着目した健康食品が増え、“菌で食べ物を選ぶ”という新たな選択肢が生まれたように思える。そんななか、美容関係者が... 続きを読む >
今や空前の“メモ”ブーム。大ヒットした前田裕二氏の『メモの魔力』も記憶に新しいが、データを元に野球理論を駆使した故・野村克也さんや映画監督・ビートたけしさんなど、天才と称される著名人も“メモ魔”として知られているこ... 続きを読む >
一輪挿しや切り花、生け花やドライフラワーなど、家に花を取り入れる方法はさまざま。花のある暮らしの第一歩としてハードルが低いのが、手入れ不要のドライフラワー。素材を探求するプロジェクトユニット「Hyle(ヒュレー)」... 続きを読む >
2020年、「ご飯のお供にはスパイス」という発想が当たり前になるかもしれない。AKOMEYA TOKYOと一度は名前を聞いたことがあるカレー屋の名店がコラボし、本格スパイスを使用した新時代の“ごはんの素” が誕生した。 続きを読む >