自宅のベランダで、心地よい風を浴びながら一献かたむける。夕暮れのキャンプ場で、葉擦れと小鳥のさえずりを聴きながら、だんだんと深い群青に染まっていく空を眺める。もし、そこに音楽が重なったら。身近な空間をさらに深く、濃... 続きを読む >
さまざまなシーンで語られるようになった“多様性”という言葉。そのひとつがLGBTQ+をはじめとする性の多様性である。その理解を深めるための祭典「東京レインボープライド2021」が今年も4月24日(土)〜5月5日(水... 続きを読む >
ホンモノの家具がほしいけど、高価でなかなか手が出ない。いざ買ってみてもライフステージが変わると不要になるかもしれない。なかなか買い替えない家具は選び方も難しい。実際に自分の空間に置いて、その佇まいや使い勝手を試すこ... 続きを読む >
コロナ禍の影響でさまざまなイベントが中止や延期になった2020年。オンラインでの開催で新たな遊び方が生まれたり、コンパクトな規模で今までになかった雰囲気を味わったりと楽しみ方も多様化した。でも、やっぱりあの頃も懐か... 続きを読む >
清澄白河駅から徒歩1分の場所にあるBeeslow清澄白河で、生物多様性をコンセプトとしたマルシェが定期開催される。次回は、3月7日(日)を予定。有機農家や出張料理家が招かれ、質の高い旬の食材や料理が届けられる。近隣... 続きを読む >
現代社会の抱える課題のひとつである食糧問題に向き合おうと考えて立ち上げたECサイト「みためとあじはちがう店」。一般の流通には乗せられない、規格外の野菜やフルーツを販売している。新たなチャネルを生み出すことで、”食の... 続きを読む >
銀座 蔦屋書店で人気の文具イベント「煌めきのペンフェア」が、2月5日(金)から2月7日(日)まで開催される。3回目の開催となる今回も、オリジナルの筆記具やインク、日本未入荷の文具ブランドなどを紹介したり、職人による... 続きを読む >
新しい食の体験価値を提供するECサイト「GOOD EAT CLUB(グッドイートクラブ)」が始まった。日本中の愛すべき食を自分の体験やストーリーとともに紹介する “Tabebito(食べ人)”による商品特集記事をも... 続きを読む >
ベルリン発の都市型農場野菜のプラットフォーム、Infarm(インファーム)が日本に上陸。スーパーに“ファーム”を設置することで、新鮮なハーブや野菜をダイレクトに消費者に提供する仕組みだ。さらに最適な量の光、空気、栄... 続きを読む >
家で過ごす時間が長くなった今年の冬。家の中でできる”いつもと違うこと”に挑戦したければ、毎日の料理に欠かせない味噌を仕込んでみてはいかがだろう。生活に密着した刃物などを展開する貝印では、2021年の冬にぴったりな味... 続きを読む >