7月26日(金)の夕方から、「東京丸の内盆踊り2019」が開催。高さ約5mの祭やぐらが皇居と東京駅を結ぶ行幸通りに組まれ、平成を代表するアニソン「残酷な天使のテーゼ」の生歌で盆踊りが楽しめる。
会社帰りに祭り囃子の聞こえる季節がやって来た。近所の公園で催されていた盆踊り。大事な小遣いをどの出店で使おうか、ワクワクしながら歩いた思い出は誰にだってあるはず。大音響で流れる音楽、人いきれ、浴衣のお姉さん。あの感覚を再び味わえるイベントが、丸の内で開催される。
7月26日(金)の17:30、大手町・丸の内・有楽町の大丸有エリアに勤務する1000人が打ち水を開始。続いて始まるのが「東京丸の内盆踊り2019」だ。
高さ約5メートルの祭やぐらを、皇居から東京駅に繋がる行幸通りにセット。2018年度年間カラオケランキングのアニメ部門第1位に輝いた、新世紀エヴァンゲリオンの主題歌「残酷な天使のテーゼ」の和太鼓アレンジ版で盆踊りを実施する。この「残酷な天使のテーゼ MATSURI SPIRIT」はオリジナルを歌った高橋洋子さんによるライブ。ライトアップされた東京駅丸の内駅舎を眺めながら、素晴らしい音楽と愉快な踊りが楽しめる。
また、人気飲食店16店が1日限定の屋台で参戦。かき氷や焼きそば、お好み焼きなど、お祭り気分満点のメニューが味わえる。射的、ヨーヨー釣りといった、老若男女問わずテンションが上がる縁日ブースも見逃せない。
同じタイミングで丸ビル1階マルキューブでは、予選を勝ち抜いた大丸有エリアの就業者10 名(予定)がステージでパフォーマンス。“大・丸・有歌ウマ NO.1”を決定する「丸の内のど自慢大会」が行われ、盆踊りの盛り上がりをサポートする。
より夏ムードに浸りたいなら、浴衣を持っての来場がおすすめ。丸ビル8階の丸ビルコンファレンススクエアでは、持込み浴衣の無料着付けサービスが。手ブラでも2000円(税込)で、有料レンタル&着付けがオーダー可能。
「東京丸の内盆踊り」は、例年約14,000人が参加するほどの人気イベント。アクセスしやすいエリアだから、仕事終わりでも足を運ぶのに苦労はないはず。イマイチ夏を感じられない今年。お盆休みに向け、夏スイッチを入れるキッカケとして、ぜひ参加してみよう。
エリア: | 東京 / 東京・丸の内 |
---|---|
住所: | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目2 |
電話番号: | 03-5218-5100 |
営業時間: | 金曜日 17:30〜21:00 |
公式WEB: | https://www.marunouchi.com/lp/pdf/natsumatsuri_19s.pdf |
SHARE: