毎日を充実させる東京のトレンド情報をお届け!
Harumari TOKYOのLINEをチェック

詳しくは
こちら

HOME TOPICS LIFE STYLE 東京 銀座 銀座駅 北欧の“かわいい”を生み出すおばあちゃんクリエーター、リサ・ラーソンの展覧会へ。
北欧の“かわいい”を生み出すおばあちゃんクリエーター、リサ・ラーソンの展覧会へ。

北欧の“かわいい”を生み出すおばあちゃんクリエーター、リサ・ラーソンの展覧会へ。

スウェーデンを代表する陶芸家リサ・ラーソンの展覧会が松屋銀座にて2020年2月23日から開催される。 彼女が創作において影響を受けた出会った文化や作家を通して、作品の魅力に迫る展示会だ。

マイキー
(C)LISA LARSON

北欧ブームとともに日本でも人気となり、縞模様のネコ「マイキー」のほか、さまざまな企業やブランドとコラボレーションしているのを目にする機会も多いリサ・ラーソンの作品。イラストやグッズを見たことはあるものの、リサ・ラーソンがどんな人物なのか知る人はあまりいないのではないだろうか。

リサ・ラーソン(スコーネにて) (C)Emma Mattsson

今回開催されている「リサ・ラーソン展 創作と出会いをめぐる旅」では、幼少期から時代と年代を追いながら作品を展示。
独特のかわいらしさを醸し出す動物や表情豊かな作品で世界中のファンを魅了し、米寿を迎えた今もユニークピース(一点ものの作品)を制作し続けているリサ・ラーソン。彼女のクリエイティブのルーツを辿ることができる。

「ネコ(ユニークピース)」1970年頃
(C)Lisa Larson/Alvaro Campo

会場には幼少期に制作した木製の人形から、グスタフスベリ社に在籍していた頃の作品、自宅アトリエで制作した最新作となる犬の作品など200点を展示。

「犬」 2000年代
(C)Lisa Larson/Alvaro Campo
「スティグ・リンドベリの肖像(ユニークピース)」1990年代
(C)Lisa Larson/Alvaro Campo

また、リサ・ラーソンが制作において影響を受けた作家の作品や、旅行・留学先での文化などとの出会いを、彼女の言葉と合わせて紹介。
旅行先で購入した地元で作られた人形やおもちゃのコレクションも展示される。

展示作品のほか、同展から先行発売となる陶器作品やティーポットも発売。
素朴な温かみのある作品は北欧風インテリアだけでなく、さまざまなインテリアにマッチするのでぜひ手にして欲しい。

先行販売 ヨナ(スウェーデン製)
(C)LISA LARSON

意外と知らないリサ・ラーソンのバッググラウンドや、過去の作品について知ることのできる貴重な機会。
北欧好きもそうでない人も、彼女の作品を“かわいい”と感じたことがあるならば、ぜひともその感性を深掘りして欲しい。

MORE INFO:

【期間終了】リサ・ラーソン展 創作と出会いをめぐる旅

エリア: 東京 / 銀座
住所: 〒100-0006 東京都千代田区有楽町1丁目5−1 日比谷駅
営業時間: 月曜日 10:00〜20:00
火曜日 10:00〜20:00
水曜日 10:00〜20:00
木曜日 10:00〜20:00
金曜日 10:00〜20:00
土曜日 10:00〜20:00
日曜日 10:00〜20:00
祝日 10:00〜20:00
公式WEB: http://matsuya.com/m_ginza/exhib_gal/details/20200223_lisalarson_8es.html