自分を労う時、豪華なスイーツを食べる人は多いのではないだろうか。実はそんな「ご褒美スイーツ」を、コンビニの食材だけで作ってしまう人物がいる。それがスイーツ芸人・スイーツなかのさんだ。今回のHarumari LABOでは、近くにお菓子の名店がなくても、コンビニさえあれば作れる豪華スイーツ作りを実践した。
簡単に自分で自分の機嫌を取れる手段を持っているかどうか、これは特に今はとても大事なことだと思う。どうしても気分が下がってしまった時、どうにもイライラしてしまう時……。
そんな時に近所のコンビニに飛び込んでいくつか材料を入手して、家で、簡単だけど豪華なスイーツを作れたら……。それはきっと私たちの日々を大袈裟じゃなく本当に救ってくれるものになる。
それくらい毎日の中に大切にしたい瞬間を作る、それが今回のスイーツ作りなのである。
「よろスィーツ!」の挨拶とともに、トレードマークのパンケーキハットを被り、賑やかに登場してくれたスイーツなかのさん。実はなかのさんは、自身のアカウントでもスイーツ作りのインスタライブを開催している。
ライブはコロナ禍の外出自粛期間に始めたそうで、徐々に料理の道具も増えてきたのだとか。一体どんなスイーツが完成するのかワクワクしながら、早速スイーツ作りをスタート。まず一品目は、フィナンシェで作る「カナッペ」である。
(使うもの)
・フィナンシェ 2個(ファミリーマートのものがおすすめ)
・Kiriのクリームチーズ2つ 他のクリームチーズを40g使用
・イチゴやキャラメルなど、お好みのジャム
・ハチミツ
・ミックスナッツ
・パセリ(お好みで)
・冷凍アップルマンゴー (セブン‐イレブン)
・オリーブオイル
・ピンクペッパー(お好みで、自宅にあればで良い)
(作り方)
1. 土台用のフィナンシェをカットする。真半分というよりは、膨らみのある方を薄めにカットすると良い。
2. クリームチーズをボウルに入れて柔らかくする。
3. クリームチーズをフィナンシェの上に塗っていく。
4. ジャムを塗っていく。真ん中にのせると綺麗に作れる。
5. ジャムをのせていないフィナンシェに、ナッツを均等に乗せてハチミツをかける。パセリなどをお好みでかける。
6. 何ものせていないフィナンシェにマンゴーをのせ、オリーブオイルをたらす。自宅にあれば、ピンクペッパーをのせる。
7. 完成
作り方は驚くほど簡単で、切ってのせるだけ。コンビニ食材で作ったとは思えない、見た目が本当に華やかで目でも楽しめる豪華プレートが完成した。
話をしながらだったので20分ほどかかったが、作ろうと思えばもっと短時間で作れそうである。
食べてみると、クリームチーズと硬めのフィナンシェの食感が程良い!気になっていたオリーブオイルとマンゴーのカナッペは、オリーブオイルのおかげでフルーツのコクや風味が増していて、とても美味しかった。
続いては、見た目も味も夏にぴったりのマンゴーパフェ。こちらも非常に簡単にできてしまうので、ぜひご自宅で作ってみてほしい。
(材料・2人分)
・涼やかなグラス
・冷凍アップルマンゴー(セブン‐イレブン)
・杏仁豆腐(セブン‐イレブン)
・レアチーズデザート プレーン(セブン‐イレブン)
・まるで完熟マンゴー(セブン‐イレブン)
(作り方)
1. アイスの棒だけを抜く。袋に入れたまま抜くと抜きやすい。棒を抜いたアイスを半分にカットする。
2. 半分のアイスを耐熱容器に入れる。残ったもう半分はラップに包み、冷凍庫に入れておく。
3. 耐熱容器に入れたアイスをレンジで温めてソース状にする。(600wで30秒)溶け残りがあれば、スプーンなどでかき混ぜて溶かす。
4. 冷凍庫に入れていたアイスを取り出し、6等分する。3つをグラスの底に入れる。
5. 4の上に、レアチーズデザートを崩しながら入れていく。(1つのグラスに半分が目安)
6. 5の上に、3のマンゴーソースをスプーン1すくいほどかけ、冷凍マンゴーを2、3個のせる。
7. 6の上に、杏仁豆腐をのせる。(1つのグラスに半分が目安)
8. 7の上に、残りのマンゴーソースをかける。
9. 8の上に、冷凍マンゴーを飾り付ける。
のせていくだけの簡単レシピなのに、「表参道のカフェ」にありそうな豪華スイーツが誕生した。食べてみると、甘すぎないチーズケーキが、アイスを溶かしたマンゴーソースととてもあう。さっぱりしているのにコクもある。これが、コンビニ素材だけで作れるなんて驚きである。
2品とも「本当にコンビニの材料だけでここまでできるの!?」というくらい見た目も豪華で楽しいスイーツが出来た。簡単だけど何かを作り完成させるという作業は達成感を味わえる、それがこの工程のキモでもあるのだと感じた。仕事や人間関係の中で日々“達成感”を味わえないでいることがストレスにつながっている場合が多くある。それを自分を喜ばせる小さな“達成感モメント”を作ってあげることで解消してあげるのだ。スイーツ、どこまでも奥が深く、偉大である。
インスタライブMC・文:岡野ぴんこ
スイーツなかのさん プロフィール
東京都立川市生まれ。早稲田大学卒業後、吉本興業に所属。特注オーダーのパンケーキハットをトレードマークに、唯一無二の“スイーツ芸人”として活動。
和菓子・洋菓子ともに老舗の名店からコンビニまで多ジャンルのスイーツを、今まで1万種類以上を食べ歩いた。
日本スイーツ協会認定スイーツコンシェルジュを取得し、その確かな知識でテレビ、ラジオ、雑誌など多数メディアに出演。
スイーツのプロフェッショナルとして、ライター、商品監修、セミナー講師など幅広いシーンで活躍中。