クラフトコーラ専門店「伊良コーラ(いよしコーラ)」が4月29日(木・祝)、渋谷・キャットストリートに新店舗をオープンする。代表のコーラ小林さんは、「飲むと少しハッピーな気持ちになれる、そんなクラフトコーラをもっとたくさんの方に届けていきたい」と語る。小さな移動販売車から始まった、“世界初”のクラフトコーラ。ひと口飲んでみれば、コーラの常識を覆す身体にやさしい味わいと、挑戦する人の背中を少し押してくれるパワーが染み渡る。
以前にHarumari TOKYOでも紹介した伊良コーラは、2018年7月に誕生した世界初のクラフトコーラだ。和漢方職人を祖父に持ち、世界のコーラを飲み歩いた小林さんが、移動販売で提供したのがはじまり。2020年2月には、下落合で祖父が営んでいた和漢方工房の跡地に初の路面店を開店している。カルダモンやナツメグなど、10種類以上のスパイスと柑橘類が調合された手作りのコーラは、他にはない奥深い味わい。コーラ=人工的で身体に悪い、というイメージをひっくり返す、ナチュラルで健康にもいい飲み物だ。
過去の紹介記事はこちら
https://harumari.tokyo/32220/
https://harumari.tokyo/45219/
そんな伊良コーラが、この春渋谷の目抜き通りに新店舗をオープンすることとなった。店内は下落合の店舗同様、コーラスタンドと工房スペースを常設。クラフトコーラシロップの製造風景を見ながら、その場で手作りコーラを味わうことができる。もちろん、自宅でも楽しめる瓶入りのアイテムも購入可能だ。
キャットストリートでの開店について、伊良コーラには「こんな時代だからこそ、新しい挑戦をする」という大きな決断があったそうだ。二度目の緊急事態宣言の影響もあり、通りにも静けさが漂っている現在だが、「終わりの見えない戦いに疲弊している『今』だからこそ、先陣を切って挑戦していこう」と、渋谷進出を決めたとのこと。小さな移動販売車ではじまり、3年間でのべ10万人以上にその味が届いた伊良コーラだが、2024年にはアメリカ・ニューヨークへの出店もめざすという。“世界初”のクラフトコーラが、“世界”のクラフトコーラになる日も近いかもしれない。
おいしく、身体にいいことはもちろん、挑戦する人たちの背中も押してくれるような、そんなパワーも感じられる伊良コーラ。「飲むと少しハッピーな気持ちになれる」コーラで、カラダにもココロにも一息入れよう。
エリア: | 東京 / その他 |
---|---|
住所: | 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場3丁目44−2 |
営業時間: |
金曜日 13:00〜17:00 土曜日 13:00〜17:00 日曜日 13:00〜17:00 |
定休日: | 月曜・火曜・水曜・木曜 |
エリア: | 注目商品・サービス |
---|---|
住所: | 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場3丁目44−2 |
公式WEB: | https://iyoshicola.shop/ |
SHARE: