サウナ企画もいよいよラスト! 最後はサウナだけでなく、食事やマッサージ、エステに漫画とプラスアルファーで楽しめるアミューズメント要素満点のサウナをご紹介。男女別におすすめのスポットを2名のサウナー賢者に聞いた。

サウナー姫こと、笹野美紀恵さんが”女性の美容への欲求をとことん満たしてくれるスポット”というのが新宿の「ルビーパレス」だ。
「男性専用のサウナはたくさんありますが、ここは女性専用なんです。定番のアカスリやマッサージはもちろん、エンダモロジーにサーモシェイプ、脂肪冷却、脱毛などマシンを使った施術も受けられるんです」
なんだって? まるでエステサロンではないか。サウナと組み合わせたらエステの効果もアップしそうだ。肝心のサウナはどんな様子なのだろう。
「サウナは4種類。寝転んで入れる麦飯石サウナ、フィンランドスタイルのロウリュ、低温でリラックスできる遠赤サウナ、よもぎスチームサウナがあります。しかも大浴場のお湯は軟水を使用しているから肌も髪もツルツルに!」
笹野さんもよくこちらで女子会しているそう。サウナ後には、レストルームや本格的な韓国料理やスムージーを揃えたカフェスペースでくつろげると言う。しかも24H営業、何時間いても飽きることはないだろう。

もうひとつ、美容女子必見のサウナが「タイムズ スパ・レスタ」だ。
「レスタさんのサウナはアロマの香りに包まれたミストサウナ。低温だけど湿度が高いのでサウナビギナーの方も気持ちよく汗をかけます。しかもミストサウナを浴びながら、ホテルのエステでも使われている、フィトメールの海泥入りの塩が無料で使えるんです」
と笹野さん。毛穴をゆっくり開いた後、細やかな粒子の海泥入りの塩でスクラブすると、肌が驚くほど程ツルツルになるそう。笹野さんのおすすめは、ミストサウナでスクラブした後、水風呂に入ること。そうすると毛穴がキュッと引き締まるそうだ。
エステやマッサージも充実しており、タラソセラピーにアロマオイルトリートメント、アーユルヴェーダにタイ健式などが受けられる。しかもパウダールームには、スキンケア用品はもちろん、くるくるドライヤーやコテ、スチーマーも完備。
照明や香り、BGMにこだわった4つのラウンジもあり、サウナ後にもゆっくりできる。レストランではコラーゲン鍋やセイロ蒸しなどヘルシーで栄養満点なメニューも盛りだくさんだ。
おふろcafe utatane支配人で、フィンランドサウナアンバサダーの新谷竹朗さんが教えてくれたのは、大浴場とサウナ完備の男性専用カプセルホテル「スパ&カプセル ニューウィング」だ。
「ニューウィングのすごいところは日々進化している点ですね。支配人さんがお客さんとのコミュニケーションを大切にしていて、こうだったら良いのに!という要望にどんどんチャレンジされているんです」
という新谷さん。
「サウナは中温・中湿のボナサームサウナ(室温は85度程度ですが、湿度が高めなので体感温度は高く発汗しやすい)と、セルフロウリュ可能なサウナがあります。元々は低温のミストサウナをDIYでロウリュができるように改良されたそうです」
なんて素敵な支配人さんなのだろう。その他にも、休憩する椅子のスペースにそよ風を感じられるよう手を加えたり、キンキンの広い水風呂に入りたいという声に応えてプールを低温の水風呂化してしまったり……至れり尽くせりだとか。
ちなみに水風呂は、ぬるめのものもあるのでビギナーの方でもトライしやすいとのこと。
ホスピタリティに溢れたサウナでととのった後にもお楽しみが待っているそう。なんとここでは、5000冊以上の漫画が自由に読める漫画コーナー、人気スロット台や麻雀台、懐かしのファミコンやスーパーファミコンも備えているのだ。テレビを見ながらゴロゴロできる、ごろ寝ルームもある。
日々の疲れを癒したいという人は、タイ古式リフレクソロジーやマッサージもおすすめだ。そうこうしているうちに家に帰りたくなくなったら、カプセルブースに宿泊も可能だそう。朝はひとっ風呂あびてから、ゆったり朝食を。あぁ、なんと言う贅沢……。ここは男の楽園だ。。

新谷さんのもうひとつのおすすめは、2017年秋にリニューアルした「スパ ラクーア」だ。
「もともとスパ ラクーアの男湯にはサウナが3つもあったのですが、リニューアル時に、フィンランド式サウナも新たに加わり、サウナストーンにアロマ水を垂らす”ロウリュ”が楽しめるようになったんです」
と新谷さん。フィンランド式サウナ以外には、中高温のスタンダードなサウナとアツアツの室温約100℃の高温サウナ、アウフグースも行なっている中高温サウナがある。
新谷さんのおすすめの入り方を聞いてみると……
「ドイツの温泉治療の本場『バーデン・バーデン』にみられる入浴法で、さまざまな温度帯のサウナを低温から高温へと徐々に高めていき、1日かけて身体の芯まで温めるというという過ごし方があります。ラクーアには4種類のサウナがあるので、その入り方ができるんです。ぜひドイツ式で楽しんでもらいたいですね」
とのこと。サウナ・水風呂に加えて、露天風呂の外気浴を繰り返すうちに”ととったー!”という感覚を味わえるはず。水風呂が苦手な人もご安心を。「スパ ラクーア」には22度、16度と2種類の水風呂を用意しており、サウナビギナーにも優しいのだ。
ととのった後は、食事をしたりリラクゼーションできるスポットも充実しているので、友達や恋人を誘って行くのにぴったりだそう。1日休みがとれる時に大切な人と訪れて、満喫したい。
文_諫山由梨子
◆笹野美紀恵さん
実家は“サウナの聖地”と言われる温浴施設「サウナしきじ」。自身の海外経験による感性や語学力を生かし、BEAYTY、CRAFT、INBOUNDを強みに飲食・宿泊施設・温浴施設などのプロデュース業も行う。美容雑誌「美的」の公式webにて「美サウナ」を連載中。
◆新谷竹朗さん
さいたま市にある温浴施設「おふろcafe utatane」支配人。フィンランド観光局認定・フィンランドサウナアンバサダー。フィンランドを旅した際に公共サウナに一目惚れ。以来、サウナイベントやサウナ施設の運営、サウナ文化の普及に邁進する。
| エリア: | 東京 / 新宿 |
|---|---|
| 住所: | 〒169-0072 東京都新宿区大久保1丁目12−2 |
| 電話番号: | 03-5272-0080 |
| 公式WEB: | https://www.rubypalace.com/ |
| エリア: | 東京 / その他 |
|---|---|
| 住所: | 〒170-0013 東京都豊島区東池袋4丁目25−9 |
| 電話番号: | 03-5979-8924 |
| 営業時間: |
月曜日 11:30〜9:00 火曜日 11:30〜9:00 水曜日 11:30〜9:00 木曜日 11:30〜9:00 金曜日 11:30〜9:00 土曜日 11:30〜9:00 日曜日 11:30〜9:00 祝日 11:30〜9:00 |
| 定休日: | 年中無休 施設整備・点検のための休館日あり |
| 公式WEB: | http://www.timesspa-resta.jp/index.html |
| エリア: | 東京 / その他 |
|---|---|
| 住所: | 〒130-0022 東京都墨田区江東橋2丁目6−12 |
| 電話番号: | 03-3846-1311 |
| 定休日: | 年中無休 |
| 公式WEB: | http://spa.new-wing.com/ |
| エリア: | 東京 / その他 |
|---|---|
| 住所: | 〒112-0003 東京都文京区春日1丁目1−19 |
| 電話番号: | 03-3817-4173 |
| 営業時間: |
月曜日 11:00〜9:00 火曜日 11:00〜9:00 水曜日 11:00〜9:00 木曜日 11:00〜9:00 金曜日 11:00〜9:00 土曜日 11:00〜9:00 日曜日 11:00〜9:00 祝日 11:00〜9:00 |
| 定休日: | 春 季:2020/4/13(月)・14(火) 秋 季:2020/10/19(月)・20(火) |
| 公式WEB: | https://www.laqua.jp/spa/ |
SHARE: