こどもを自然に触れさせたいと思っても自分に昆虫や花の知識がないとか、物作り体験をさせたくても工具を最近握っていないなど、地味に親としての限界を感じている方もいるかもしれません。そんな親子におすすめしたいのが、「JTB旅いく」です。
旅行会社のJTBが運営する「旅いく」は、学び、遊び、創るなど様々なカテゴリーのおでかけ&体験プランを提供しています。対象年齢は3歳から小学生、宿泊する旅行タイプから1日数時間の体験企画まで、幅広く常時数十プランを提案しています。旅いくの売りは「ホンモノ体験」。繊維企業の東レ協力による「青空サイエンス教室」では、屋外で楽しく器具を使って科学実験を体験したり、キッザニアとのコラボによる「職人体験」では、街の職人さんのところに実際に伺って物作りを体験、さらに街の自然や文化をその地域の人々の協力でつくられたプログラムに沿って体験したりと、とにかく本格的なプログラムに親子で楽しく参加できるのです。親子一緒に楽しめ、しかも社会を生き抜く芽をはぐくめるのであれば、お金を払っても行きたいプログラムです。

旅いくの数あるプランの中で今回体験したのは、オーダーメイド革職人によるミシン体験。江東区から、「こどもたちが地域の産業のことを知れるようなプランを作って欲しい」という依頼があり、生まれた体験プログラム。地場産業のひとつである革産業の職人さんたちの仕事ぶりが見学できるだけでなく、プロの指導の下お気に入りの革製品を作れるということで、年長から小学生の自由研究の題材としても人気です。

まずは、ふでばこの材料となる革や裏地、ファスナーを選びます。それらをのり付けし、スタッズを打って接着。

そしてミシンの練習をしていよいよ縫製です。すべての行程を職人さんの指導の下、丁寧にこなして2時間。可愛らしい革のふでばこが完成しました。

料金は、体験者1人3800円。完成したふでばこは持って帰れるのでとてもコスパの良い体験ですね。
| エリア: | 注目商品・サービス |
|---|---|
| 公式WEB: | https://tabi-iku.jtbbwt.com |
SHARE: