「フリーで誰もが参加できる、ボーダーレスな音楽祭」をテーマに、亀田誠治氏の呼びかけに集まった豪華アーティストが参加する日比谷音楽祭。大成功となった去年を経て、今年も5月30日・31日に開催される。
日比谷音楽祭は、都会のオアシス・日比谷公園とその周辺で行われる誰もが無料(フリー)で自由に入場・参加できる音楽イベント。様々なミュージシャンによるコンサートや、楽器に触れることのできるワークショップなどのコンテンツなど、一日中楽しめるコンテンツがある。
イベントの実行委員長は、数々のヒット曲を輩出した音楽プロデューサー亀田誠治氏。「親子孫三世代で楽しめる音楽祭」「次世代に尊い音楽をつなぐ音楽祭」という、彼の日比谷音楽祭にかける想いに、多彩で豪華なミュージシャン・アーチストが集まった。
DREAMS COME TRUEやMIYAVIなどビッグアーティストから和楽器奏者や声楽家まで、世代やジャンルを超えたYAON(日比谷公園大音楽堂〔野音〕)のコンサートが開催される。
チケットは抽選制ではあるが、こちらもなんと無料。音楽を生で聴くことができる絶好の機会だ。
公園内ではステージでのコンサートだけでなく、さまざまなワークショップも開催。
2019年は参加者で打楽器を叩くドラムサークルや鍵盤ハーモニカが演奏できる音楽マーケットなどを開催。今年のワークショップ内容については順次発表予定なので、随時公式サイトをチェックしておきたいところ。
フリー(無料)で開催する日比谷音楽祭の運営資金の一部は、クラウドファンディングの支援によってまかなわれる。
2020年はCAMPFIRE、READYFORの2社のプロジェクトを実施。
YAON(日比谷公園大音楽堂〔野音〕)のコンサート鑑賞権、限定グッズ、支援者だけが参加できるワークショップ・イベントへの参加権など、それぞれのプロジェクトで異なるリターンが用意されているので、できる範囲で支援を検討してみて欲しい。
フリーで、気軽に生の音楽と触れ合える貴重なイベント。フードトラックなども出店されるので、新緑の季節、ピクニック気分で週末を楽しめそうだ。
エリア: | 東京 / その他 |
---|---|
住所: | 〒100-0006 東京都千代田区有楽町1丁目5−1 日比谷駅 |
営業時間: |
土曜日 10:30〜21:30 日曜日 10:30〜21:30 |
公式WEB: | https://hibiyamusicfes.jp/ |
SHARE: