「しっかり寝たはずなのに……」目覚めのスッキリ感が得られず、悩んでいる人は多いもの。いろいろ試してみたけれど正解が見つからないという人に、Makuakeにて先行販売が始まった最新デバイス「Neurogixs(ニューロジックス) A1」を紹介しよう。音楽で快眠が得られる特許技術の仕組みに迫る。
人生の1/4〜1/3を占める睡眠。睡眠の質が悪ければ、美容や健康、経済活動や人間関係まで、悪影響を及ぼしてしまう。日本人は世界的にも睡眠時間が短いことで知られており、睡眠の質への関心も高い。

早寝早起きを心がければ睡眠の悩みは解消するかもしれないが、生活習慣を変えることは簡単ではない。そこで紹介したいのが、特許技術を活用した“聞くだけで睡眠の質が向上する”Neurogixs A1だ。

この商品は、睡眠をサポートするイヤホンタイプのデバイス。通常のイヤホンと同じように耳に装着して寝るだけで快眠がもたらされるというもの。
音楽はBluetooth接続されているスマートフォン内のストリーミングサービスから選ぶだけ。この手の商品にはヒーリング系の専用曲が用意されていることが多いが、Neurogixs A1はいつも聞いている音楽をこのイヤホンを通して聞くだけで、その音楽が自然と入眠に最適な音楽になってしまうというから驚きだ。

なぜ、自然と眠りにいい音楽を耳にできるのか――。それには、バイノーラルビートの理論を用いたRBS(Real-time Binaural Sound)技術という特許技術が関係しているという。
そもそもバイノーラルビートとは、左右異なる周波数の音を聞くことでうまれる第3の信号音のことを指す。

このNeurogixs A1では、左右で6ヘルツ違う第3の信号音を出すことで“θ波サウンド”を再生可能。しかもRBS技術なら、θ波サウンドをリアルタイムで付加して聞かせることができるという。
睡眠の質向上には、入眠時にα(アルファ)波からθ波へ、うまく移行させることが大切だ。Neurogixs A1ならその脳波をスムーズに移行させられる。

さらに、このデバイスのいいところは、持ち歩きがラクなこと。旅先ではなかなか寝付けないという人も多いが、Neurogixs A1を使えば安心して眠れるだろう。流す音楽も専用楽曲ではなく自分の好きな音楽を選べるため、飽きることもない。

不眠や浅い眠りに悩む人も、好きな音楽を聴いて心地よい眠りを得られるのならこの上ない幸せだ。一度試してみる価値はあるかも。
| エリア: | 注目商品・サービス |
|---|
SHARE: