毎日を充実させる東京のトレンド情報をお届け! Harumari TOKYOのLINEをチェック
詳しくはこちら
東京のトレンド・カルチャーを新しい視点で描く特集
ムック本の制作やベストアルバムの発売にあたり、デビューからの10年間を振り返ったというOKAMOTO’Sのハマ・オカモトさん。その結果、この10年のハマ・オカモトとはなんだったのか? かつてハマさんと一緒にラジオDJを務めていたHarumari TOKYO編集部員・岡野ぴんことの対談から紐解いていく。 ※こちらの記事は2020年2月下旬に実施されたインタビューを元に構成されています。ハマ・オカモトさんは現在、体調を崩され自宅療養中との報道があります。1日も早く回復され、また元気な姿を見せてくださることを編集部一同、心より願っています。
私たちの生活に、菌は欠かせない存在だ。体内にある菌だけでなく、何気なく口にする食べ物、化粧品、外で吸う空気。日々、あらゆるものから菌を取り込んでいる。それなのに、菌が、体調だけでなく、ホルモンやストレスにも関係する、重要な存在であることはあまり知られていない。菌を知り、コントロールすることは、体にとって心にとっても、本当の綺麗に繋がることなのだ。
30を過ぎると凝り固まってくるのは頭よりもカラダのほう、さらに言えば「顔」だ。「顔を鍛える」ということ、それは今の自分の顔を見つめ直し、今どんな姿で生きているのか、そしてこの先どういう姿になっていきたいのか……、まさに自分のすべてに向き合うことなのだ。
30歳って、順調でも、そうでなくても、これまでをいったんリセットして前を向くべき年齢だと思う。現状に流されず、少しの危機感と少しの挑戦をしていくために編集部が提案する「30歳からのやりたいことリスト」。 黒木華さん、ハマ・オカモトさん、川村元気さんへのオリジナル・インタビューのほか、ぜひリスト化しておきたい人、場所、コトをお届けします。
平日は広告代理店で働きながら、週末旅行だけで世界一周を成し遂げた、リーマントラベラーこと東松寛文。彼は単なる旅行好きではなく、「本当の休み方」を追求する男なのだ。あなたの週末が、単に仕事の疲れを癒やすだけであったら、それは本当の休みではない。自分のための時間を謳歌する東松寛文の生き様を知ることで休日の本当の価値が見えてくる。あなたは次の週末、ちゃんと休めますか?
行きつけのカフェやバーがあるように、行きつけの映画館があるって素敵だと思いませんか。ひとりで過ごしやすい、思わぬ名作に出会えるなど、映画館の選び方は人それぞれ。〈自分だけの特別な時間〉を過ごせる、あなたにぴったりな映画館を探しに行こう。
Netflix、Hulu、Amazon Prime Videoなど、意外と使いこなせない動画配信サービス。放送作家・岡野ぴんこがその作品の数々を独自の視点でご紹介。たった5分の隙間時間から、あなたの毎日はもっとエンタメ色に染まる。
こどもの頃に夢見た職業。学生時代に将来描いた「なりたい自分」。それらが叶わないと諦めた20代。そして新しい生きがいを模索する30代。この30代を幸福に生きるための「人間力」について又吉直樹さんと考えます。
選択肢が多いからこそ、敢えて“クセが凄い”一品を