詳しくは
こちら

Harumari TOKYO
HOME NEW TRENDS ひとりで楽しむ
NEW TRENDS

#ひとりで楽しむ

ひとりで楽しむに関する週末やオフタイム情報の記事・スポットを紹介します。

記事 me timeリスト
芸術はみんなのもの。日本初のバリアフリーのオンライン劇場「THEATRE for ALL」で広がる輪

芸術はみんなのもの。日本初のバリアフリーのオンライン劇場「THEATRE for ALL」で広がる輪

動画配信プラットフォーム「THEATRE for ALL(シアター フォー オール)」の第三弾プログラム配信が、2月5日(金)よりスタートした。これは、演劇・ダンス・映画・メディア芸術などを、手話や音声ガイドを含... 続きを読む >

VIEW MORE
家飲みが極上の時間に。小型炭火調理器具「chibi chibi」で酒と肴を小粋につまもう

家飲みが極上の時間に。小型炭火調理器具「chibi chibi」で酒と肴を小粋につまもう

創業70年の老舗炭屋が開発した「焼く」「煮る」「茹でる」「炊く」など、さまざまな炭火を使った調理が可能な調理器具「chibi chibi (チビチビ)」が話題を呼んでいる。まさにその名の通り、家でチビチビやるのにち... 続きを読む >

VIEW MORE
大人な街のミニシアター「YEBISU GARDEN CINEMA」で、休館前最後の映画体験を

大人な街のミニシアター「YEBISU GARDEN CINEMA」で、休館前最後の映画体験を

2015年3月に開業した、恵比寿ガーデンプレイス内にあるミニシアター「YEBISU GARDEN CINEMA(エビスガーデンシネマ)」。映画を見るだけでなく、映画好きにはたまらないインテリア、ゆったりとした時間が... 続きを読む >

VIEW MORE
感性で行き先を選ぶ。新感覚の地図アプリ「Placy」で街を歩いてみた

感性で行き先を選ぶ。新感覚の地図アプリ「Placy」で街を歩いてみた

東京で生活していても、「行ったことがない」街は多い。だが目的もなく見知らぬ街へ出かける時はおでかけランキングサイトなどを頼りがち。結局みんなと同じような場所へ行ったり、しかもいざ行ってみるとなんだかしっくりこなかっ... 続きを読む >

VIEW MORE
ミッキーのこれまでとこれから。その全てをアートで辿る展覧会が開催

ミッキーのこれまでとこれから。その全てをアートで辿る展覧会が開催

1928年のスクリーンデビューから、90周年を迎えたミッキーマウス。世界中で愛され続けるミッキーとアートの旅を堪能できる「ミッキーマウス展 THE TRUE ORIGINAL & BEYOND」が、六本木の... 続きを読む >

VIEW MORE
本は「聴く」時代へ。急成長するオーディオブックの新しい読書体験

本は「聴く」時代へ。急成長するオーディオブックの新しい読書体験

サービス

今、オーディオブックが面白い。小説やエッセイ、占いまで。様々な本を朗読し、音声データとして聴くオーディオブックは最近利用者が急増し、2024年には市場規模が260億円になると予想されている。また芸能人が朗読をした有... 続きを読む >

VIEW MORE
豪華キャストと斬新な演出で大人気。リモートドラマは新しい「共感エンタメ」だ

豪華キャストと斬新な演出で大人気。リモートドラマは新しい「共感エンタメ」だ

注目コンテンツ

新型コロナ禍において、役者やスタッフが集まって制作するドラマや、お客さんを前にして上演する演劇などは厳しい状況に直面。しかしそんななかで、この苦境を逆手に取り、リモート環境を活かした新しいエンタメコンテンツが生み出... 続きを読む >

VIEW MORE
自炊にハマった人はマストバイ。たった25分で特別ごはんが作れる電気圧力鍋

自炊にハマった人はマストバイ。たった25分で特別ごはんが作れる電気圧力鍋

商品

「ステイホーム中に自炊に凝り始めた」という人たちの話をよく聞く。家にいる時間が増えたことを機会に、手軽な料理だけでなく、ちょっと手間のかかる料理にも挑戦できたのではないだろうか。しかし、これから少しずつ外出時間が増... 続きを読む >

VIEW MORE
イガリシノブやヒャダインらが技を披露。「情熱大陸」のYouTubeが登場

イガリシノブやヒャダインらが技を披露。「情熱大陸」のYouTubeが登場

注目コンテンツ

ステイホーム期間中、一気に増えた動画コンテンツ。その中でも見応えのあるものを探している人におすすめしたいのが、第一線で活躍している人物の素顔・魅力に迫る人気番組「情熱大陸」の公式YouTubeチャンネルだ。これまで... 続きを読む >

VIEW MORE
おうち時間をおいしく。クリエイターのセレクトによる「食」のオンライン蚤の市

おうち時間をおいしく。クリエイターのセレクトによる「食」のオンライン蚤の市

注目コンテンツ

なかなか大手を振ってお店へ足を運ぶことができない現在。ネットで買い物を楽しんでいる人は多いが、なんでも見つかってしまうからこそ審美眼が必要だ。でもその道のプロがセレクトしたものであれば、間違いはないはず。COMIN... 続きを読む >

VIEW MORE
123
harumati TOKYO
LIFE STYLE HEALTH CARE CULTURE TOKYO CAFE GUIDE
最新記事一覧
GENDER NEUTRAL THE SEIRI HACK TOKYO WELL-BEING
特集一覧
TRAVEL-ALIVE me time アプリ Harumari LABO TOKYO CAFE GUIDE
OnTrip JAL マネコミ!
WORKS一覧
東京ナビゲーター一覧
Harumari TOKYO とは プライバシーポリシー 運営会社

©2019 Harumari Inc . ALL Rights Reserved.

OFFICIAL ACCOUNT:

【2/26~2/28】今週末何をする?休日を充実させるおすすめモノ・ゴト5選

週末まとめ
VIEW MORE
LIFE STYLE HEALTH CARE CULTURE TOKYO CAFE GUIDE
最新記事一覧
GENDER NEUTRAL THE SEIRI HACK TOKYO WELL-BEING
特集一覧
TRAVEL-ALIVE me time Harumari LABO TOKYO CAFE GUIDE
OnTrip JAL マネコミ!
WORKS一覧
ナビゲーター一覧

アプリの詳細をもっと見る

Harumari TOKYO とは プライバシーポリシー 運営会社
OFFICIAL ACCOUNT:
Harumari TOKYO