今、オーディオドラマが面白い。単なる「音で聴くドラマ」というイメージを超えて、音楽、セリフはもちろん、デバイスや聴くシチュエーションを意識した演出など「聴く」に特化したコンテンツとして進化している。そんな進化を続け... 続きを読む >
新しい働き方にも慣れ、リモートワークも難なくこなせるようになってきた。アクティブな日常を過ごすためには、仕事を抱え込みすぎず、オンとオフを上手に切り替えることが何より大切だ。特に、「オフタイム」をいかに充実させられ... 続きを読む >
障害の有無や年齢、性別、国籍を超えて集まった総勢43人の出演者たちでつくりあげる日本初のソーシャルサーカスカンパニー「SLOW CIRCUS PROJECT」による野外サーカス「T∞KY∞(トーキョー)〜虫のいい話... 続きを読む >
おうち時間のリラックスタイムにおすすめしたい過ごし方がまたひとつ増えた。銀座蔦屋書店でオンライン開催中のフェア「お⾹とあなたのものがたり」は、蔦屋書店のコンシェルジュがセレクトしたお⾹と、それにマッチする物語の組み... 続きを読む >
家トレにおける悩みのひとつとしてあげられるのは「続けられないこと」だ。自宅で気軽に始められる一方で、やめてしまうことも簡単で、日々の習慣として定着させるのはなかなか難しい。そんな悩みを解決してくれそうなアイテムが、... 続きを読む >
オンラインフィットネスや、自宅で気軽に使える器具が多く登場し、自分だけで体を動かす時間が日々の習慣になりつつある。自宅で行う体重管理や美容管理はマイペースに進められるというメリットがあるものの、効果があるのか…、こ... 続きを読む >
未来の自分へ手紙を送れるブランド「自由丁」から、ひと月の日々を振り返る手紙の定期便「Calendar Letter(カレンダーレター)」がリリースされた。毎月、カレンダーを眺めながらその月を振り返るように手紙を綴り... 続きを読む >
表参道駅から徒歩4分の路地裏に、花にまつわるさまざまな体験ができるサロン「XIKA Omotesando(サイカ オモテサンドウ)」がオープンした。華道やフラワーアレンジメント、フラワーリース、ハーバリウム、スワッ... 続きを読む >
人類総マスク時代のいま、露出する部分の少ない顔より、パッと見の印象を大きく左右するヘアスタイルをもっと気にしたい。月に一回通う美容室のクオリティで、もっと気軽にヘアアレンジやケアができる場所があったらーー。そんな願... 続きを読む >
家にいる時間が増えた昨今は、「おうち時間を充実させよう」「楽しもう」という声が多く聞かれる。しかし、ただ家にいるだけで、無条件に包まれる安心感だけで、「豊かなおうち時間」を過ごしているといえるのではないか。そんな、... 続きを読む >