本との出会いは、新しい世界を広げ、ときに人との繋がりをもたらしてくれることがある。SHIBUYA PUBLISHING & BOOKSELLERS(以下、SPBS)が、渋谷の街一体で、本の持つさまざまな可... 続きを読む >
ル・コルビュジエがこの世を去る直前、本人に“承認”された伝記が、およそ半世紀を経て初めて邦訳された。前半は彼自身による回顧や手紙を中心にまとめられた年譜、後半は各種資料やリストとなっており、およそ600ページにわた... 続きを読む >
「魅力的なキャラクターは、シルエットで見てもそのキャラだとわかるデザインをしている」とはよくいうが、世界中の老若男女をとりこにするディズニー作品の登場人物たちも、その条件を満たしている。「アラジン」「美女と野獣」「... 続きを読む >
おうち時間のリラックスタイムにおすすめしたい過ごし方がまたひとつ増えた。銀座蔦屋書店でオンライン開催中のフェア「お⾹とあなたのものがたり」は、蔦屋書店のコンシェルジュがセレクトしたお⾹と、それにマッチする物語の組み... 続きを読む >
日本を飛び出すと、異国ならではの独特の文化、料理、景色に出会える。その地に降り立ち、直に感じる空気は格別ながら、今はパスポートを使わずとも、自宅で海外旅行気分を味わえるエンタメがあふれている。映画を見て、本を開いて... 続きを読む >
つねに新たなデザインをつくり続けるグラフィックデザイナー・仲條正義。1960年代から現在までの代表作をほぼ網羅した作品集『仲條 NAKAJO』(株式会社ADP)が刊行された。その創造性をもって世の中に訴えかけてきた... 続きを読む >
デザイナー自らが雑誌づくりを監修する「A Magazine Curated By」の過去のイシューのなかでも、特に人気が高い「A Magazine Curated By Maison Martin Margiela... 続きを読む >
“人と接触はしたくないけど、こだわりぬかれた商品を手にとって選びたい”。そんな願いを叶えてくれるのが、今月文京区の無人販売所「ことことことぶき」内にオープンした『偏愛ソロショッピング』だ。コロナ禍における“非接触型... 続きを読む >
読書を趣味とする人は多いかもしれないが、そのなかで絵本をよく読むという人は少ないはずだ。なぜなら絵本は子どものものというイメージがあるから。しかし世の中には、絵本を起点に世代を超えたエンターテインメントに広がった作... 続きを読む >
2月28日(日)の「エルメス 表参道店」オープンの際、漫画家・竹宮惠子とグラフィックアーティスト・YOSHIROTTENによる印象的なキービジュアルを目にした人は多いだろう。メゾンと竹宮惠子の歴史は意外にも長く、1... 続きを読む >