毎日を充実させる東京のトレンド情報をお届け!
Harumari TOKYOのLINEをチェック

詳しくは
こちら

HOME TOPICS LIFE STYLE 東京 渋谷 渋谷駅 渋谷の雑踏から逃避行。いつもと違う新しい感覚に出会える場所へ
渋谷の雑踏から逃避行。いつもと違う新しい感覚に出会える場所へ

渋谷の雑踏から逃避行。いつもと違う新しい感覚に出会える場所へ

見慣れた人混みから離れて、ちょっと気分転換したい。そんな時は、なすがままに身を任せて、新しい渋谷に出会える場所へ。 暇つぶしにも使えるおすすめスポットを紹介しよう。

ワンコインでぶらっと散策。ハチ公バス

「ハチ公バス」は、地域住民の足として、買い物やお出かけの際に使われているコミュニティバスだ。前面にハチ公の顔が描かれている小型のノンステップバスで、ルートごとに車体の色が違う。運賃は乗車1回につき100円という気軽さだ。

路線は全部で4種類。
・区役所から渋谷、恵比寿、代官山を一周する「恵比寿・代官山循環夕やけこやけルート」
・美術館などを経由して渋谷駅と代々木上原駅を行き来する「丘を越えてルート(上原・富ヶ谷ルート)」
・区役所から富ヶ谷、初台、本町、笹塚を経由する「本町・笹塚循環春の小川ルート」
・渋谷駅から原宿、表参道、千駄ヶ谷、代々木を走る「神宮の杜(もり)ルート(神宮前・千駄ヶ谷ルート)」

ワンコインで渋谷周辺をぐるっと周遊すれば、ちょっとした旅気分が味わえる。普段とは違う目線で、渋谷の景色を楽しんでみることをおすすめしたい。

見晴らしも開放感もエリア随一。ヒカリエのスカイロビー

渋谷の人気スポット「渋谷ヒカリエ」の11階にある「スカイロビー」は、無料で渋谷の街並みを一望できる展望スポットだ。渋谷ヒカリエの正面右手にあるエレベーターに乗ると直接アクセスできる。

広々とした開放感のある空間は、渋谷の喧騒を忘れられる落ち着きがある。また、ここでは渋谷のいろいろな方角を眺めることができるが、ぜひシアターエントランス裏側に回ってほしい。JR渋谷駅東口やスクランブル交差点を見下ろすことができ、まるでジオラマを見ているかのようだ。東京メトロ銀座線やJR各線の電車が動いている様子もバッチリ見える。

クッション性のある6人掛けベンチが3脚あるので、歩き疲れて足が疲れたときの一休みにもぴったり。

渋谷ヒカリエには、他にも一息付ける場所がある。各階エレベーターホールやエスカレーター脇に、かわいらしいベンチが設置されているのだ。食事や観劇、ショッピングの合間や人との待ち合わせに活用できそう。

ベンチは各階ごとにデザインや雰囲気が異なり、カラフルなベンチや落ち着いたカラーのソファなど、単なる休憩用の椅子ではなく、インテリア家具ショップに並んでいそうなものばかり。一人掛け用のソファや複数人で座れるベンチなど、大きさも様々。いたるところに設置されているので、ぜひお気に入りの1脚を見つけてほしい。

メニューを決める必要なし。一風変わったイタリアンレストラン「OUT」

メニューは1種類のパスタとワインのみというちょっと変わったイタリアンレストラン「OUT(アウト)」。店内は薄暗く、スタイリッシュなBGMが流れる大人の空間だ。入り口のスタイリッシュな食券機でチケットを買ったら、後はカウンターに座るだけ。座席はカウンター席のみなので、ひとり客でも気にならない。

イタリア産オーガニック小麦を使用したパスタに農家直送の卵、北海道産バター、オーストラリア産オリーブオイル、産地から取り寄せたトリュフ…など、食材へのこだわりは尋常ではない。そんなOUTの創業者は3人のオーストラリア人で「One dish. One wine. One artist. 」がコンセプト。ワインもトリュフにマッチする赤ワイン1銘柄のみという徹底ぶりだ。

メニュー選びは人任せにして、食事を楽しむ。それだけで普段と違う気分が味わえるだろう。

スクランブル交差点を一望。「MAG’s PARK CROSSING VIEW(クロッシング ビュー)」(渋谷MAGNET屋上)

スクランブル交差点をゆく人たちを見下ろしながら物思いにふけってみる。そんな面白い体験ができる場所が「MAGNET by SHIBUYA109」の屋上、「MAG’s PARK」だ。展望台「CROSSING VIEW(クロッシング ビュー)」(入場料:300円)からはスクランブル交差点を一望でき、ダイナミックな絶景を楽しめる。

屋上の「MAG’s PARK」自体は、渋谷の駅前にありながら無料で過ごせる穴場。天気がよい日におすすめの休憩スポットだ。壁には、若手アーティストによるユニークなアートが描かれているので、こちらも必見。

屋上は飲食OK。7階にカジュアルなレストランフロアがあるので、こちらでハンバーガーやおにぎりをテイクアウトして屋上で食べるのもおすすめ。

MORE INFO:

渋谷ヒカリエ/ShinQsのベンチ

エリア: 東京 / 渋谷
住所: 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2丁目21−1
電話番号: 03-3461-1090
営業時間: 月曜日 10:00〜21:00
火曜日 10:00〜21:00
水曜日 10:00〜21:00
木曜日 10:00〜21:00
金曜日 10:00〜21:00
土曜日 10:00〜21:00
日曜日 10:00〜21:00
祝日 10:00〜21:00
定休日: なし
公式WEB: https://www.tokyu-dept.co.jp/shinqs/index.html

OUT

OUT

エリア: 東京 / 渋谷
住所: 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2丁目7−14
営業時間: 火曜日 18:00〜2:00
水曜日 18:00〜2:00
木曜日 18:00〜2:00
金曜日 18:00〜2:00
土曜日 18:00〜2:00
日曜日 18:00〜2:00
祝日 18:00〜2:00
定休日: 月曜日
公式WEB: http://out.restaurant/

MAG’s PARK

エリア: 東京 / 渋谷
住所: MAGNET BY SHIBUYA109, 7F 1丁目-23-10, 1丁目-23 神南 渋谷区 東京都 150-0041 日本
電話番号: 03-3477-5111
営業時間: 月曜日 11:00〜23:00
火曜日 11:00〜23:00
水曜日 11:00〜23:00
木曜日 11:00〜23:00
金曜日 11:00〜23:00
土曜日 11:00〜23:00
日曜日 11:00〜23:00
祝日 11:00〜23:00
公式WEB: https://magnetbyshibuya109.jp/mags-park/