「親子が入れるカフェ」と「親子のためのカフェ」。一番の違いは来店するお客さんの心持ちでしょう。同じ環境、境遇の人たちが集まる前提で作られた空間は設備も食事もこどもに嬉しい工夫があるだけでなく、悩みや価値観を共有したり、親同士で学んだり仲間を作ったりと、目的が明快なところが安心できます。ここでは東京の中でも人気の「親子のためのカフェ」を3店紹介しましょう。
都内で3校のインターナショナル幼児園を運営する会社がオープンした英語カフェ。異文化交流に関心の高い人たちが集まってゆるやかなコミュニティが作られています。
カフェでは運営する幼児園の給食としても親しまれているキッズメニューや、初期から完了期まで段階別の離乳食などきめ細やかなメニューが提供されています。また、親子ヨガ、親子料理教室などの触れあいの場が開催されているほか、500冊にもおよぶ絵本も魅力。幼児園の先生もたまに訪れるようで、将来の語学教育を検討している親子にはいいヒントが見つかりそうです。
かつての東海道五十三次の最初の宿場町として栄えた品川宿。その長屋の集まりさながらのアットホームなコミュニティカフェです。畳のスペースは、小さなこどもたちをごろごろさせて親同士でゆっくり話をするのに最適。
「いどばた食堂」では昔ながらの味を楽しめるランチやキッズメニューも充実。ぜひ予約をおすすめします。また、親子ひろば「つっくいた」という集まりを毎週水曜に開催(第2水曜を除く)。保育士による育児相談のほか、卒乳・断乳などママならではの悩みも共有できます。和のあたたかい空間が、初めての親子も自然に受け入れる雰囲気を作り出しています。
新米ママの悩みや不安を解消させたいという思いで生まれた親子カフェのパイオニア的存在。特徴はなんと言っても現役ママの店長が日替わりで運営していること。現役ママならではのきめ細やかな環境作りを心がけていて、ローテーブルとやわらかいカーペットの内装はこどもの行き来もしやすく、知らない親子同士が自然に仲良くなれるような空間です。
食育・ベビーマッサージ・ライフプランなど「本当に役立つ!」講座が充実。さらに、食事も各店長が選りすぐりのメニューを日替わりで提供しているので毎日でも通いたくなります。SNSも運営されていて、日常のささやかな悩みさえも受け入れてくれる場所です。
エリア: | 東京 / その他 |
---|---|
住所: | 〒135-0042 東京都江東区木場5丁目6−30 |
電話番号: | 03-5809-9922 |
営業時間: |
月曜日 11:00〜18:30 火曜日 11:00〜18:30 水曜日 11:00〜18:30 木曜日 11:00〜18:30 金曜日 11:00〜18:30 土曜日 9:30〜18:30 |
定休日: | 日曜日・祝日・LearningTreeInternationalSchoolの休日 |
公式WEB: | https://www.growing-trees.com/organiccafelulu/ |
エリア: | 東京 / その他 |
---|---|
住所: | 〒140-0001 東京都品川区北品川2丁目3−20 |
電話番号: | 090-2459-4117 |
営業時間: |
木曜日 11:30〜15:00 金曜日 11:30〜15:00 |
定休日: | 月曜日・火曜日・水曜日・土曜日・日曜祝日 |
公式WEB: | https://mama-katsu.com/idobata/ |
エリア: | 東京 / 中央線沿い |
---|---|
住所: | 〒166-0004 東京都杉並区阿佐谷南3丁目37−10 |
電話番号: | 03-5335-7285 |
営業時間: |
月曜日 11:00〜16:00 火曜日 11:00〜16:00 水曜日 11:00〜16:00 木曜日 11:00〜16:00 金曜日 11:00〜16:00 土曜日 10:00〜18:00 日曜日 10:00〜18:00 祝日 10:00〜18:00 |
定休日: | 月〜金‥カフェ営業 土日祝‥レンタルスペース |
公式WEB: | http://suginamimama.com |
SHARE: