正直、渋谷は歩くだけでしんどい。人やモノにぶつかったりして余計に疲れてしまう。だから、待ち合わせに早く来てしまったり、街歩きで疲れたりした時に、駅近くの公共ベンチを覚えておくとなにかと役に立つもの。

周辺環境:★★☆
混雑度 :★★☆
座り心地:★☆☆
デザイン:★☆☆
バイク用の駐輪場もある神南地区の北谷公園の中には、しっかりとした造りの木製のベンチがある。表通りから一歩奥に入った場所にあるので、落ち着いて過ごせる。比較的人気のベンチなので空いていないことも多いけど、座れるときはなおさらラッキー。近隣に自動販売機やテイクアウトできる飲食店も多いので、「昼ご飯食べる暇がない!」なんて時には、このベンチに行こう。

周辺環境:★☆☆
混雑度 :★★★
座り心地:★☆☆
デザイン:★☆☆
正直、居心地がいい…とは言えないけれど、信号待ちのときなどにも瞬間、休めるスペース。かつてのドン・キホーテの前にある木の周りは、ひっきりなしに人が座っては立ち…を繰り返す人気の休憩スポットなのだ。ここでお買い物の荷物整理などをする人もチラホラ。行き交う人に目をやりながら、街歩きの小休止にでも使ってみよう。

周辺環境:★★☆
混雑度 :★★★
座り心地:★★☆
デザイン:★☆☆
セルリアンタワー裏の桜ヶ丘公園は、周りのオフィスワーカーに人気の休憩スポット。お昼時になると、多くの人が集う。ここのベンチは比較的きれいな状態のものが多く、近隣オフィスのオアシスのようなベンチだ。昼時は混雑するものの、都会の喧騒から逃れるには座ってみるのも手だ。いつもはスマホを眺めているけど、このときばかりは木々を揺らすそよ風と木漏れ日に包まれて、しばし時を忘れたい。

周辺環境:★★★
混雑度 :★☆☆
座り心地:★★☆
デザイン:★★★
図書館や伝承ホール、こども科学センターなど様々な施設を持つ文化総合センター大和田は、渋谷インフォスタワーの裏手にある。中に入らなくても、建物の外には様々なデザインのベンチが設置されていて、それだけでもちょっと見もの。屋根の下にもあるので、雨の日はうれしい。カルチャーが集積するゾーンでは、読書をたのしみたい。お気に入りの一冊に、好きなドリンクをあわせて。
繁華街がギュッと詰まった印象のある渋谷だけれども、実は坂が多く、思いのほか歩き疲れやすいエリアでもある。長時間の散策やショッピングでは、これら休憩スポットを上手に活用したい。もちろん、思い思いの過ごし方を踏まえれば、休憩が豊かな時間になりそうだ。
| エリア: | 東京 / 渋谷 |
|---|---|
| 住所: | 〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町23−21 |
| 電話番号: | 03-3464-3381 |
| 公式WEB: | https://www.shibu-cul.jp |
| エリア: | 東京 / 渋谷 |
|---|---|
| 住所: | 〒150-0041 東京都渋谷区神南1丁目7−3 北谷公園 |
| 電話番号: | 03-3463-2876 |
| 営業時間: |
月曜日 0:00〜0:00 火曜日 0:00〜0:00 水曜日 0:00〜0:00 木曜日 0:00〜0:00 金曜日 0:00〜0:00 土曜日 0:00〜0:00 日曜日 0:00〜0:00 |
| エリア: | 東京 / 渋谷 |
|---|---|
| 住所: | 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1丁目1−1 |
| エリア: | 東京 / 渋谷 |
|---|---|
| 住所: | 〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町30−1 渋谷区立桜丘公園 |
| 営業時間: |
月曜日 0:00〜0:00 火曜日 0:00〜0:00 水曜日 0:00〜0:00 木曜日 0:00〜0:00 金曜日 0:00〜0:00 土曜日 0:00〜0:00 日曜日 0:00〜0:00 |
SHARE: