毎日を充実させる東京のトレンド情報をお届け!
Harumari TOKYOのLINEをチェック

詳しくは
こちら

HOME TOPICS LIFE STYLE 東京 その他 その他東京都内の駅 40の個性派書店と出会える。二子玉川で「本屋博」を開催
40の個性派書店と出会える。二子玉川で「本屋博」を開催

40の個性派書店と出会える。二子玉川で「本屋博」を開催

2020年1月31日・2月1日の2日間、二子玉川ライズで「二子玉川 本屋博」が開催。店主や品揃えに個性のある40店舗が一堂に会し、本屋の魅力と可能性を発信する。

その名の通り、話題の本屋が勢揃いする「本屋博」は、本屋と人との絆を深めるというコンセプトのもとに企画され、今回が第一回目の開催となる本フェスだ。

最大の見どころは今話題の個性派書店が集まるブース。「青山ブックセンター」や「HMV&BOOKS HIBIYA COTTAGE」などの有名店から「かもめブックス」や「双子のライオン堂」といった小さな店まで、個性溢れる40店舗が出店する。

その中から、Harumari TOKYOが注目するいくつかのブースをご紹介しよう。まずは、以前Harumariでも紹介した「キャッツミャウブックス」。元保護猫のネコ店員がいる本屋だ。

キャッツミャウブックスのネコ店員

店主の安村さんが「猫と本屋が助け合う」をコンセプトに創業した店で、扱うのは猫にまつわる本のみ。売り上げの10%を猫の保護団体に寄付している。

キャッツミャウブックスで扱う書籍

続いては、パステルブルーのバンで本を販売する「BOOK TRUCK」。「本と人の出会いの場」を提供したいという想いから始まった、移動式の本屋となっている。

パステルブルーのバンで本を販売する「BOOK TRUCK」

店主の三田さんは、場所やイベントに合わせて毎回違う本をセレクトしているので、本屋博ではどんな本が登場するのか気になるところだ。

他にも、原宿のアパレルショップの奥にある漫画専門店「ベースヤードトーキョー」、お坊さんのいる本屋「書坊」、お店や在庫を持たないエア本屋「いか文庫」など、興味をそそられる本屋ばかり。出店する本屋は店主の参加が必須となっているので、出店にまつわるストーリーや、セレクトされた本の話を聞くのも楽しそうだ。

この本屋博を企画したのは、二子玉川蔦屋家電のBOOKコンシェルジュ・北田博充さん。出版業界で経験を積み、ひとり出版社「書肆汽水域」を立ち上げるなど、さまざまな形で本と関わってきた北田さんならではの目線で、書店と人が気軽に交流できる場をつくり上げた。

さらに、本に興味がない人にも楽しんで欲しいという想いから、会場では音楽ライブやトークイベントも開催。ミュージシャン・小山田壮平氏や、ジャズピアニスト・平戸祐介氏、落語家の桂 竹紋氏といった、さまざまなジャンルで活躍する人物が登壇する。また、パラレルキャリアで本屋を開業した人や、書店への本の流通を担う「取次」会社の元社員なども登場するので、本に関わる仕事をしたい人にとっても貴重な話が聞ける時間となりそうだ。

多種多様な個性が集まる本屋博なら、きっと何か、自分の好きなものと出会えるはず。本好きもそうでない人も、訪れてみてはいかがだろうか。

MORE INFO:

【期間終了】二子玉川 本屋博

エリア: 東京 / その他
住所: 〒158-0094 東京都世田谷区玉川2丁目21−1 二子玉川ライズS.C. 地下1階
公式WEB: https://store.tsite.jp/futakotamagawa/bookshop-expo/