スパイスは料理に使うもの、そんな常識をくつがえすユニークな“文具”が発売された。ハウス食品グループ本社と「おやさいクレヨン」で知られるmizuiroとの共同開発で生まれたクレヨン「彩るスパイス時間CRAYONS」だ。現在、「Makuake」でクラウドファンディングを行っている。
注目の“スパイス・クレヨン”のカラーはクローブ・シナモン・ターメリック・タイム・バジル・パセリ・パプリカ・ホワイトペパー・レッドペパー・ローリエの10色。どれも本物のスパイスを活かしたナチュラルであたたかみのある色合いとなっている。もちろん各色にスパイスの香りがついていて、香りと色の両方から楽しめるクレヨンなのだ。
原料は、食品として適さない規格外のスパイスなどを使用している。サスティナブルなアプローチが求められる昨今、資源の有効活用としては画期的なアイデアではないだろうか。また、開発者の「限りある資源をお客様にとって価値のあるものにしたい」という思いがあたたかく伝わってくる。
さらには、クレヨンの主成分であるワックスにはお米由来のワックスベースを使用。そのため、スパイスとお米といった自然由来の原料を用いることで“地球にやさしい”クレヨンにもなっている。
「Makuake」で募集されているプロジェクトでは、応募購入者はお返しとして「彩るスパイス時間CRAYONS」を受け取れる。応募金額によっては、楽しい「オリジナル塗り絵」もセットになる。またこの塗り絵にはスパイス一つ一つのストーリーが描かれており、塗り絵を楽しみながらスパイスの歴史を感じることができるのも面白い。
今はまだスパイスを身近に感じていない人も、このクレヨンで塗り絵を楽しむことでスパイスの名前と香りを自然と体で覚えることだろう。楽しみながら「このスパイスはあの料理に合うんじゃないか?」と自然と頭に浮かんでくるかもしれない。
いったん、忙しく動き回る日々を忘れて、クレヨンを片手に塗り絵に集中してみてはいかがだろうか。ゆったりとした時間の中で、あたたかな色と香りに癒されるのも悪くない。
エリア: | 注目商品・サービス |
---|---|
公式WEB: | https://www.makuake.com/project/housefg-crayons |
SHARE: