室町時代に確立されたいけばなは、今なおたくさんの人を惹きつける。始めるのが難しそうな印象を受けるものの、花をいけるとどのように思考・マインドに変化があるのだろうか。いけばなの魅力をさまざまな場所で広く伝える「Tum... 続きを読む >
「食卓はコミュニケーションの場」という言葉があるが、食事のスタイルが多様化するいま、きちんと時間をつくって人と交流しながらご飯を食べることは貴重である。コロナ禍以降、久しく遠のいていた新しい出会いや初めましての人と... 続きを読む >
いよいよ11月最後の週末。今週末を過ぎれば今年も残すところあと1ヶ月という事実に、毎年のことながら驚かずにはいられない。この週末は、冬の風物詩ともいえるアイスリンクのオープンや人気のパン祭りなどイベントが目白押し。... 続きを読む >
日中の日差しはポカポカと心地よいものの、肌に触れる風はだんだんと冷たさを増してきた。忙しさが加速する12月を前に、気になっていた展覧会やイベントへのんびりと足を運ぶなら今週末が絶好のタイミング。「チームラボリコネク... 続きを読む >
カフェ、グルメ、アート……心おどる“いいもの”がひしめく清澄白河に、新たな注目スポットが登場する。「TOKYOBIKE TOKYO」は、 日々を豊かにするモノゴトが居心地よく交わる場所。街と暮らしがもっと愉しくなる... 続きを読む >
東京都狛江市を拠点に活動する市民団体「comaecolor(コマエカラー)」が、6月27日(日)に「かわのわ −狛江・多摩川ピクニックマーケット」を開催する。多摩川の水、緑、風、光の心地良さに癒されながら、SUP体... 続きを読む >
歴史ある町並みが色濃く残り、溢れる下町風情に魅了される人が多い谷根千エリア。5月にオープンしたばかりの民泊運用型セカンドハウス「YANAKA SOW(ヤナカソウ)」は、“住むと泊まるの間”を体験するホテルとして新た... 続きを読む >
インディペンデント・シーンを牽引し、80年代後半から90年代のミニシアターブームを支えてきたジム・ジャームッシュ監督。そんな世界中の映画人たちからリスペクトされてきた鬼才の12作品が、この夏、都内のミニシアターにて... 続きを読む >
今年の3月に日本に上陸したイタリアの香水ラボラトリー「LabSolue(ラブソルー)」が、都内3か所でポップアップショップを開催中だ。会場ではそれぞれの空間にあわせたアイテムを厳選して紹介。香水とアートへの愛情から... 続きを読む >
「元祖くず餅」で知られる船橋屋が、おうちで愉しめるかき氷の通販を予約受付中だ。“宅配専用”に独自開発されており、お店で味わうかき氷とはまた違う新しい食感が愉しめる。特別な道具がなくても手で揉みほぐすだけで簡単に準備... 続きを読む >