毎日を充実させる東京のトレンド情報をお届け!
Harumari TOKYOのLINEをチェック

詳しくは
こちら

HOME SPECIAL こどもと一緒の東京ガイド 東京都内の水族館と動物園。買い物などプラスアルファを楽しむならこの2つ
東京都内の水族館と動物園。買い物などプラスアルファを楽しむならこの2つ

VOL.16 東京都内の水族館と動物園。買い物などプラスアルファを楽しむならこの2つ

こともと一緒のおでかけといえば、水族館や動物園。都内にはアクセス至便のところに人気の施設が沢山あり、選択肢に困ることはないでしょう。その中でも編集部スタッフが選ぶ、日常使いに便利なスポットを厳選します。水族館、動物園のクオリティはもちろんのこと、その前後で買い物やグルメも楽しんで1日中過ごせるエリアにあるスポット言えば、サンシャイン水族館と井の頭動物公園。この2つがおすすめです。

【サンシャイン水族館】今、最も注目されるフォトジェニックな水族館

都心の水族館の一番人気といえばサンシャイン水族館ではないでしょうか。屋外エリアがリニューアルし、まるで都会の空を飛んでいるように見える「空飛ぶペンギン」が一大ブームとなりました。フォトジェニックな空間の中でこどもと一緒に空飛ぶペンギン撮影に挑戦してみましょう。屋内の大きな水槽「サンシャインラグーン」でおこなわれる水中パフォーマンスタイムも必見です。ダイバーが水中マイクを使って、魚の種類や生態について解説してくれます。水中で魚と戯れるダイバーの様子を興味津々で見つめることでしょう。


そして水族館としての魅力はもちろんですが、子連れにありがたいのは周辺施設が充実しているので買い物にも食事にも困らないこと。親子共々、一日中楽しめる水族館です。

お魚に飽きたら「SKY CIRCUS サンシャイン60展望台」へ。2歳児では人気のVR体験はできませんが、カレイドスケープエリアの万華鏡のような空間、センサーと映像投影による高層ビル渡りが体験できる「TOKYOクリフハンガー」など多彩な展示を楽しめます。

【井の頭自然文化園】吉祥寺エリアを満喫できる動物園&公園

通称「井の頭公園」はカップルたちの憩いの場であると同時に幸せな親子の笑顔が溢れる自然豊かな公園です。公園に隣接して井の頭自然文化園の本園、公園内には分園の水生物園があり、合わせて170種類もの動物を飼育しています。短時間で回れるから我が子の動物園デビューにぴったり。また、2016年に亡くなったゾウのはな子の生涯を振り返る展示にも注目。長年はな子をも見守ってきた飼育係やお客さんたちの愛あるまなざしを感じることができ、少しウルっときてしまうかもしれません。

こどもに人気のスポーツランド(遊園地)では、メリーゴーラウンドやティーカップなどで思いきり遊べます。
公園では、のんびり散策がおすすめ。ボコボコしたレトロな歩道は、実はベビーカーでなかなか眠ってくれないこどもの寝かしつけにもちょうどいいという声も。こどもが寝たら吉祥寺の繁華街に出て、買い物や夫婦の時間を楽しむのも良いですね。

公園の池ではボートに乗ることもできます。足漕ぎのサイクルボート(30分600円)やスワンボート(30分700円)はこどもと一緒に乗っても安心。

MORE INFO:

サンシャイン水族館

エリア: 東京 / その他
住所: 〒170-0013 東京都豊島区東池袋3丁目1−番
電話番号: 03-3989-3466
営業時間: 月曜日 10:00〜18:00
火曜日 10:00〜18:00
水曜日 10:00〜18:00
木曜日 10:00〜18:00
金曜日 10:00〜18:00
土曜日 10:00〜18:00
日曜日 10:00〜18:00
祝日 10:00〜18:00
定休日: 年中無休
公式WEB: https://sunshinecity.jp/aquarium/ticket/

井の頭自然文化園

エリア: 東京 / 中央線沿い
住所: 〒180-0005 東京都武蔵野市御殿山1丁目17
電話番号: 0422-46-1100
電話番号: 0422-79-2947
営業時間: 火曜日 9:30〜17:00
水曜日 9:30〜17:00
木曜日 9:30〜17:00
金曜日 9:30〜17:00
土曜日 9:30〜17:00
日曜日 9:30〜17:00
定休日: 月曜日(月曜日が国民の祝日や振替休日、都民の日の場合は、その翌日が休園日)/年末年始(12月29日から1月1日)
公式WEB: http://www.tokyo-zoo.net/zoo/ino/