毎日を充実させる東京のトレンド情報をお届け!
Harumari TOKYOのLINEをチェック

詳しくは
こちら

HOME SPECIAL とりあえず、やってみた。 アート好きなモデルもハマった。代官山「Artbar」のコミュニティ力。
アート好きなモデルもハマった。代官山「Artbar」のコミュニティ力。

VOL.11 アート好きなモデルもハマった。代官山「Artbar」のコミュニティ力。

Harumari TOKYOで以前も紹介した代官山「Artbar」。お酒を飲みながら外国人講師による絵画レッスンを受けられるユニークな体験に、アート好きモデルの谷口蘭も挑戦した。

隣の参加者とワイン片手にお喋りを楽しむ、絵画レッスン

仕事以外のことに打ち込みたいけれど、ストイックな習い事は性に合わない。気軽に参加できて、でも一生モノに出来そうな楽しい体験が出来るもの。そんなイイコトづくめのアクティビティ紹介しよう。

以前も紹介した代官山「Artbar」。欧米で広まりつつある「Paint & Sip」というお酒を楽しみながら絵を描くというスタイルの東京版。ここ「Artbar」もモネ、ゴッホ、ピカソなどの絵をモチーフに、飲み放題のワインやおつまみを参加者みんなでワイワイと楽しみながら気軽に絵を描くことができるだけでなく人々の交流の場になっているという。

記事:「Artbar」でお酒片手に絵画レッスン。美的センスを磨くアートな趣味を見つけよう!

今回、その絵画レッスンを体験するのは、前回のベトナム料理教室に引き続きモデルの谷口蘭。絵を描くことが好きで、高校は美術系の学科に通っていたという彼女は、Artbarにハマってしまうのか。

記事:外国語&世界の家庭料理。同時に学べる「Tadaku」が人気

代官山駅から徒歩約10分の場所にある店内に入ると、「こんにちは〜!」と本日の講師、NAOMIさんがお出迎え。ロサンゼルスの芸術大学で絵画とデザインを学び、今年で来日4年目だそう。

全14席の机の上には卓上イーゼルがずらり。棚にはたくさんの絵の具、壁にはさまざまな絵画が飾ってあり、アートな空間が広がっている。

19時からのレッスン開始前になると、「NAOMI先生〜ひさしぶり〜!」とはしゃぐ女性グループや「今回初めて申し込みました」とひとりで参加した人などが、続々と来場。今回の参加者は計14名。女性が9割だ。

谷口さんも、エプロンをつけて準備万端。「絵の具を使って絵を描くのは高校生の時ぶり。作業をはじめると黙々とひとり没頭することも多かったですね」と、谷口さん。

「ワインは飲み放題なので自由に楽しんでください!」というNAOMI先生のひと言に、谷口さんも白ワインをもらいにカウンターへ。左手にはクッキーやおせんべえ、チョコなどを持って、席に戻る。

「キャンバスの隣に、お酒、おつまみが並んでるなんて、なんだか新鮮な光景。絵を描くと聞いてちょっと緊張していたけど、気張らなくていいこの雰囲気は気分が和らぎます」と、谷口さん。

いよいよ絵画レッスンスタート。今回はファン・ゴッホの『3本のひまわり』をお手本に、描くポイントをNAOMI先生が実演しながら解説する。

まずは黄色の絵の具を絵筆に付けて、テーブルのラインとひまわりを描いていく。「いい感じ。Great!」と生徒たちの描く線を見てNAOMI先生。英語で質問する生徒には英語で、日本語で質問する人には日本語でわかりやすく説明してくれる。

ふと谷口さんの方を見ると意外に大胆な筆使い。迷いなくササっと描いていく。まわりの参加者にも目を向けると、細かく素早く筆を動かす人や考えながらゆっくり描く人など人それぞれ。絵を描く行為には性格が現れるのかもしれない。

途中、席を立ってワインのお代わりを注ぎに行く人や用意されたおつまみを取ってきて隣の人に分けてあげたりと、スタートして20分頃には教室全体がワイワイと楽しい雰囲気に。谷口さんも2杯目の白ワインを飲み始め、少しほろ酔いぎみ。

次の工程は、背景。今回のお手本であるファン・ゴッホの『3本のひまわり』の背景はやや明るめのグリーンだが、参加者たちはお手本通りの色で背景を塗る人もいれば、ピンクや紫を使って塗る人など自由。

谷口さんは深いグリーンをチョイス。やや大人っぽい『ひまわり』の絵になりそうだ。

「じゃぁ、そろそろ他の人の絵を見てみましょう」とNAOMI先生に促され、ワイン片手に席を立って、まわりの人たちの絵を見学するみなさん。「あ、この色いいですね」「そうか、もう少し花びらを足そうかな」と自然に会話が生まれていく。

そして花瓶の描き方、ひまわりが下を向いているように描くコツなどを教えるNAOMI先生。ちなみに谷口さんの絵を見たNAOMI先生は、「oh! ワイルドなひまわり」とニッコリ。やっぱり絵に性格は出るのかもしれない。

ラスト15分、NAOMI先生の「『助けてー』という人がいれば言ってね」とのアドバイスに「here!」と、手を上げるのは、ひとりで参加した外国人女性。すぐさま駆け寄り英語でアドバイス。少人数制だからできる細やかなサポートは絵画初心者や初参加者にとってもうれしいポイントだ。

最後はドライヤーで絵を乾かしてみんなで記念撮影。完成した絵を眺めている谷口さんも満足そうな表情だ。

「これまで絵画といえば、絵を描くことに没頭することが当たり前でしたが、お酒がプラスされることで、自然とリラックスムードに。人見知りでコミュニケーションが得意じゃない私も、参加者の方たちと自然におしゃべりしていました。あとは、普段の生活のなかで、スマホも触らずに2時間グッと集中することって意外と少ないなって。Artbarは絵を描くことに意識がいくから、その2時間だけは嫌なこととか悩みから解放されるような感覚でした。これはストレス発散にもなるかも!」と谷口さん。

ワインを飲んでまわりの人たちとお喋りしながら絵の具で絵を描くという行為は想像以上に谷口さんに新鮮な驚きと刺激を与えてくれたよう。「Artbar」の絵画レッスンは19〜21時の約2時間。あなたも仕事や学校帰りに気軽に参加してみては。

取材・文:秋吉健太
カメラマン:玉井俊行

MORE INFO:

artbar

エリア: 東京 / 代官山
住所: 〒150-0034 東京都渋谷区代官山町7−2 ベルビュー代官山2F
電話番号: 03-6455-3329
公式WEB: https://artbar.co.jp