休日のお出かけが減り、平日の仕事はリモートワークという状況下で、運動不足を感じている人は多いはず。そこで注目されているのが、自宅にいながらできるオンライントレーニングだ。現在、様々なジムが無料体験や低価格でのプランを提供しているため、始めるには絶好の機会でもある。ジャンル別におすすめのトレーニングを紹介するので、取り入れやすいものから挑戦してみてはいかがだろうか。
家にいるストレスを解消してスカッとしたい、とにかく激しい運動をしたい、という人はb-monsterがライブ配信している「BOXING STREAMED LIVE」を受けてみよう。1回300円で、名物の「暗闇ボクササイズ」が体験できる(初回登録料は別途必要)。「家にサンドバッグなんてないよ……」という人でも大丈夫。器具のない家でもしっかり鍛えられるよう、ストレッチや筋トレ、シャドーボクシングをバランス良く取り入れた内容になっているからだ。人気のb-monsterだけにキャンセル待ちも発生しているようなので、参加したいプログラムはこまめにチェックしよう。また、公式ホームページでは自宅に置けるサンドバックやグローブを販売しているので、よりスタジオの雰囲気に近付けたい人は要チェック。
トレーニングの方法をじっくり学びたいなら、やはり1対1のパーソナルトレーニングを受けたいところ。とはいえ、高価なイメージの強いパーソナルを、さらにオンラインでとなると、少し気後れしてしまうかもしれない。そこでおすすめしたいのが、Dr.トレーニングのレッスンだ。ZOOMを使い30分4000円から、しかも都度払いで良いので気軽に始めることができる。もちろん1対1のレッスンなので、周りを気にせず質問ができるのも嬉しいところだ。Dr.トレーニングの代表は、メジャーリーグやプロアスリートのトレーナー経験がある山口元紀氏で、ジムの強みは独自のメソッドに基づいたオーダーメイドレッスンを提供してくれる点にある。正しいフォームで本格的なトレーニングをしたいという人にはおすすめだ。
外出自粛やリモートワークが続くことで何が辛いかといえば、人と話す機会の少なさ。しばらく笑っていない、頰が下がってきた……と表情筋が気になっている人も多いのではないだろうか。そこでおすすめしたいのが、Harumari TOKYOではお馴染み、パーソナル フェイストレーナー・木村祐介さんの小顔ワークアウトだ。木村さんは今、自身のインスタグラムやYouTubeで、ほうれい線やたるみといった顔の悩みから肩こりに効くものまで、自宅でできるフェイストレーニングを発信している。すぐに実践できるものばかりなので、ぜひ、隙間時間に取り入れてみよう。この状況から抜け出した後、すっきりした顔で、笑顔で話ができるように。
あのNIKEも、YouTubeでオンライントレーニングを実施している。ライブ配信は日時が決まっており、毎週木曜、午後7時半からの30〜40分間だ。予約して行く通常のジムのように、木曜をトレーニングの日と決めれば、習慣化の一歩にもなりそう。内容にバリエーションがあるのもポイントで、これまでも、流れるようにポーズを変えていく「フローヨガ」や、少し激しめのワークアウト「フルボディイグニション」など、毛色の違うトレーニングが体験できる。また、同時に「NIKE TRAINING CLUB アプリ」を活用すれば、いつでも180種類以上のワークアウトに挑戦することも可能だ。一種類のトレーニングだけでは飽きたらないという人は、ぜひ覗いてみてほしい。
外に思うように出られず、気持ちがささくれ立っていたり、逆に落ち込んでしまっていたり……。そんな時は、ヨガで精神を整えてみよう。SOELUはPCやスマホがあれば、自宅にいながらヨガレッスンを受講できるフィットネスサービスで、通常は月額制。しかし外出自粛の今、毎日8時から23時の間に受けられるレッスンを無料開放していて、「ベーシックヨガ」や「コンディショニングヨガ」などのヨガレッスンが揃っている。深い呼吸で心を落ち着かせてくれるヨガなら、たった15分でも心のリフレッシュにつながるはずだ。また、「15分HIIT」や「脂肪燃焼トレーニング」など、強度が高めのものも用意されているので、家事の合間や仕事の休憩時間に、気分にあわせて取り入れてみよう。
最後に紹介するのは、「スポとも」が提供するオンラインダンスレッスンだ。avexのダンススクール所属の講師が指導してくれるという贅沢な内容で、受講者のレベルや目標にあわせて、月に2回ほどのマンツーマンレッスンを受けられる。動画での添削を受けたりチャット相談をすることも可能だ。わからないところはとことん聞くことができるので、初心者にもおすすめといえるだろう。今なら月額5500円のレッスン代が無料になるので、いきなりスタジオに通うのは恥ずかしいという人は、この機会にダンスの世界に足を踏み入れてみてはいかが? 普通のトレーニングとは少し違うけれど、時間のある今こそ、これまでできなかったことに挑戦するチャンスだ。
外には出られないけれど、そのおかげで浸透してきたオンライントレーニング。今後は、通常のジムとオンラインとの組み合わせがもっと広がっていくだろう。また、家でのトレーニングを習慣化させることで、自分にとっても良いリズムを保てるようになるはず。この機会にぜひ、オンライントレーニングを始めてみよう。
営業時間: | 木曜日 19:30〜20:10 |
---|---|
公式WEB: | https://www.nike.com/jp/ntc-live/ |
公式WEB: | https://www.soelu.com/ |
---|
SHARE: