新宿三丁目の裏路地に、緑あふれる屋外空間「バスあいのり3丁⽬テラス」がオープンした。日本中から新鮮で珍しい特産品が集まり、ここでしか食べられないメニューを提供。地方と都心をつなぐ新しい食のプラットフォームとして注目を集める。
一日の利用者が330万人以上と、ギネスにも世界一と認定された新宿駅。さらに2016年には周辺の高速バス乗り場を集約した日本最大級のバスターミナル「バスタ新宿」もオープンし、新宿は都心の中心地として、人や物の往来がますます活気づいている。
今回、新宿三丁目の裏路地に誕生した「バスあいのり3丁⽬テラス」は、人や物が一堂に会する新宿だからこそ生まれた新スポット。高速バスの空きトランクに、各地の新鮮な特産品や珍しい食材を積み込み運ぶ新たな物流「産地直送あいのり便」を活用し、都心にいながら、地方の食と出会える場として注目されている。
ここに集まるのは、これまで地元での消費にとどまり、都市に住む人たちには届きづらかった地方の珍しい特産品ばかり。個々のおいしさはもちろん、それぞれを組み合わせることで、今までにない地域×地域の新しいマリアージュメニューを提供している。
意外な組み合わせに驚きたい人へのイチオシメニューは、広島県・尾道の猪肉「しましし」と山梨県の「シャインマスカット」を使った「しまししとシャインマスカットのタコス」。ジューシーなマスカットの甘さと、スパイシーに味付けされた猪肉が相性抜群。パリパリとしたタコスの食感も相まって、癖になる一品だ。
他にも、香川県・三豊の「オリーブ車海老」と岩手県・遠野の「遠野パドロン」というシシトウのような野菜を使った「オリーブ車海老と遠野パドロンのグリーンカレー」や、「高知わら焼きカツオのスーパーフードサラダ」など、名前だけでも気になるメニューがずらり揃っている。
注文したメニューは、緑あふれる屋上テラスや開放感たっぷりのテーブル席など、思い思いの場所で味わうことができる。
また、テラス内に設置された大型ビジョンでは、地方の生産者や観光スポットとオンラインでつなぐイベントも実施予定。食で興味を持ったそれぞれの土地の魅力を、より深く知ることができる。いま食べている食材をもっとおいしく感じられたり、知らなかった観光スポットを発見できたり…なかなか地方に足を運ぶことができない今だからこそ、地方に住む人、都心に住む人それぞれを元気付けてくれる試みだ。
特産品の購入だけでも気軽に立ち寄れる新スポット。特産品を家に持ち帰って、自分だけのマリアージュメニューを開発してみるのも楽しい。
住所: | 〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目16−13 |
---|---|
営業時間: |
月曜日 11:00〜22:00 火曜日 11:00〜22:00 水曜日 11:00〜22:00 木曜日 11:00〜22:00 金曜日 11:00〜22:00 土曜日 12:00〜22:00 日曜日 12:00〜22:00 祝日 12:00〜22:00 |
定休日: | ※年中無休 |
公式WEB: | http://www.ainoribin.com/3chometerrace/ |
SHARE: