今年、話題となった映画を一挙に上映する「見逃した映画特集 2020」が、アップリンク渋谷、アップリンク吉祥寺など3館で開催される。老若男女問わず楽しめる豊富なラインナップが魅力で、スタッフ・キャストによる舞台挨拶も... 続きを読む >
Withコロナの時代に、再び注目を集めているのがドライブインシアター。広大なスペースに大型スクリーンを設置して映画を上映するエンターテインメントだ。乗車したまま映画鑑賞でき、ソーシャルディスタンスが保てるという観点... 続きを読む >
ファッションブランド「Beams(ビームス)」など4社が共同で、映画業界を支援する新プロジェクト『B-THEATER(ビーシアター)』を始動させた。第一弾は11月21日(土)・22日(日)の2日間にわたり、ドライブ... 続きを読む >
日本初のロードショーを実現させた日比谷を代表する大劇場「日比谷映画劇場」が惜しまれつつも閉館してから35年。かつて日本映画の中心と言われた地で、地外設置の大型ビジョンに作品を映し出す野外映画祭「HIBIYA CIN... 続きを読む >
2017年末に閉店したパリのセレクトショップ「コレット」。その最後の日々を追ったドキュメンタリー映画『COLETTE, MON AMOUR(コレット・モン・アムール)』が、渋谷パルコ8階の「ホワイト シネクイント」... 続きを読む >
自宅でも職場でもない、自分が心地良くいられる時間を過ごせる第三の居場所であるサードプレイス。コロナ禍の「不要不急」が何かという議論のなかで、その重要性を感じる人も多い。まだまだ先行きが見えず、不安の多い世の中で、サ... 続きを読む >
「Go To トラベルキャンペーン」に東京発着も対象となるなど徐々に活気を戻しつつある東京の街。特に最近ではイベントも増え、この秋は野外の映画イベントが各地で開催される予定。その中でも注目は食事や音楽の生演奏などを... 続きを読む >
大きなスクリーンや臨場感のある音響のなかで映画が楽しめるシネコンは最高だ。とはいえたまには、ミニシアターや名画座で上映される単館系の作品も恋しくなる。より深く映画界に入り込めるような特別感がたまらない。そんなミニシ... 続きを読む >
新作『映画ドラえもん のび太の新恐竜』の脚本を担当した川村元気氏と弊誌・島崎昭光との対談企画。作品に込めた思いや制作秘話から、後半の話題は現代的なテーマへ。理不尽な社会と多様性。そして作中の音楽についても語ってもらった。 続きを読む >
今年はドラえもんの50周年。半世紀にわたってこどもたちに夢を与えつづけたドラえもんは、私たちオトナにとっても身近な存在。そしてここ数年はオトナも楽しめ、感動出来る作品に進化しているように思います。本日公開の最新作『... 続きを読む >