レストランの味が恋しいけれど、まだ外で食事をするのは少し怖い……。そんな人におすすめしたいのが、リモート・レストラン「rimo-res」だ。今までのデリバリーとも、食材セットの宅配とも違う、新たな調理体験ができるサ... 続きを読む >
JRだけでも1日の乗客数が46万人を超える東京駅。東京の玄関口として、日々たくさんの人が利用している。東京駅近辺には、電車の時間を待つ間や休憩に使うためのカフェが数多くあるが、どこも満席状態で途方に暮れた経験がある... 続きを読む >
AI(人工知能)の発展、テクノロジーの進化…。映画で観たあの「未来」がいよいよ私たちの生活に定着し始めている。2019年から2020年にかけて、「次世代型店舗がオープン」というニュースが相次いだ。いわゆる「あたらし... 続きを読む >
新型コロナウィルスの影響で少なからず影響のあった食生活。自粛期間中は自宅までお店の味を届けてくれるフードデリバリーサービスや、飲食店のテイクアウトにお世話になった人も多いのではないだろうか。飲食店の休業要請は緩和さ... 続きを読む >
コロナ禍で、オンラインを使った食にまつわるサービスの整備は急速に進んだ。東京中央卸売市場から新鮮食材をお取り寄せできる「うおポチマルシェ」もそのひとつだ。家で食事をする機会が増えた今、新鮮食材をお取り寄せできるこの... 続きを読む >
30代から40代の方は特に、リアルタイムで追いかけてきた人が多いのが、ファンタージー映画の金字塔『ハリーポッター』シリーズ。物語は完結済みなものの、スピンオフ作品『ファンタスティク・ビースト』シリーズの映画が第2弾... 続きを読む >
運動不足や不摂生で肌が荒れたり、不安によってストレスを感じたり。もともとあった健康の悩みに加えて、外出自粛によりさらにコンディションが気になるようになったという人もいるのでは? 健康は1日にしてならず。この機会に、... 続きを読む >
「日本の外出自粛は手ぬるい」と海外で批判されている、とか、それなのに日本以上に欧米の感染者数が尋常じゃない、とか。もうなにがなんだか分からない。日本も大変だ。世界は今どうなのか…。どんな事柄も百聞は一見にしかず。世... 続きを読む >
外出自粛にあたり、どの映画館も休館の措置が取られている。そんななか、渋谷と吉祥寺にあり、来月には京都にもオープン予定の映画館・アップリンクが運営するサービス「UPLINK Cloud(アップリンク・クラウド)」が話... 続きを読む >
めまぐるしく過ぎ去る日々の中、私たちの気分に少しだけ余白を与えてくれるものと聞いてコーヒーを想像する人は多いはず。ひと昔前までは喫茶店で飲める特別な存在だったコーヒーだが、1970年以降にはコーヒーチェーンが増え、... 続きを読む >