毎日を充実させる東京のトレンド情報をお届け!
Harumari TOKYOのLINEをチェック

詳しくは
こちら

HOME SPECIAL 日々是エンタメ 分類不能のメディアミックス!再生回数6億の超話題MVの番外編
分類不能のメディアミックス!再生回数6億の超話題MVの番外編

VOL.27 分類不能のメディアミックス!再生回数6億の超話題MVの番外編

チャンネル数に制限のないVODは、チャレンジングな作品が多いのも魅力。地上波や映画館で流せないオリジナル作品では「こんな風に考えてる人もいるんだ」と、カタすぎないスタイルで、世の中のいろいろな価値観や考え方を知ることができる。

再生回数6億回!超問題作MVから始まるプロジェクト

「社会的なメッセージを発信するという動きが、いま海外の俳優やアーティストの間で広がってきています。最近では日本でも少しずつ浸透しはじめていますね。今回紹介するのは、そんなメッセージ性が強い作品で、ジャンルでいうと映画になります。一応」(ぴんこ)

Amazon Original「Guava Island」は、世界一リッチな女性シンガー・リアーナと、俳優のドナルド・グローヴァーが主演を務める。

「ドナルド・グローヴァーはチャイルディッシュ・ガンビーノという名義でミュージシャンとしても活動していて、彼の『This is America』は衝撃的なMVがめちゃくちゃ話題になりました。社会風刺やアメリカ批判のいろんなメタファーがとにかく散りばめられていて。MVの再生回数はなんと6億回!」
「トランプ大統領もこのムーヴメントに反応したし、“検閲を入れるべきvs言論の自由を守る”みたいな論争も巻き起こったし、反響はものすごいことになっています。あと何が面白いって、グラミー賞も獲るようなトップ・アーティストがこれを配信したこと。急速に、若いアーティストやセレブを中心に社会が変わってきているのを感じます」

アメリカの資本主義社会から銃文化、人種差別まで、いろいろな問題を想起させるMVはとにかく衝撃的だ。

「この『Guava Island』は、そんな『This is America』のMVとのつながりを想起させる内容。そう公言されてはいませんが。かなり挑戦的なクロスメディアの映像作品なので、これを観る前には、ぜひYouTubeで『This is America』を観てほしい!」

視聴前に、チャイルディッシュ・ガンビーノの世界観を知っておくのはマスト。

「その前提があってはじめて成立するかな。ドナルドの活動やアーティストとしてのメッセージを知らない人には、はっきり言ってほとんど意味不明でしょう。たぶん不思議な世界のミュージカル映画ぐらいにしか思わないはず。視聴までのハードルが高くて挑戦的なのが新しく、現代的で私は大好き! 観たい人にしかわからない、という突き放しっぷりがたまらないのです」

“裏”に共通するコンセプト。カテゴライズ不可の先進的作品

「ストーリーは、デニというグアバ島に住むアーティストが、いつか島の人たちを音楽のチカラでひとつにして、独裁者の支配から解放したいと考えている。そんななか企画されたデニのフェスを、独裁者が潰しにかかる・・・というお話」

ストーリーの裏に、いろいろと隠されたテーマや暗喩を感じさせる。

「支配者はいろいろな手段で邪魔者を排除しようとするけど、結局最後は民衆の力が勝ちます。検閲がある時代や世界なら、差し止められていたんじゃないかな。問題提起がいろんなところに隠されているので、ストーリーやキャラクターについて、一緒に観た人と話し合いたくなります。あの人ってこう言う社会の権力の象徴じゃない?とか」

「作品としても、映画とミュージカルの間というような不思議な感覚で、これまでにないスタイルです。映画館では流せなさそう。VODだからこそリリースされた作品ですね。ちなみにAmazon Prime Videoの説明文には“スリラー映画”とありますが、ぜんぜんスリラーじゃありません。該当するカテゴリがなくて仕方がなく・・・という感じがします」

既存の枠組みでは分類できない、新しいカテゴリの映像作品といえそうだ。

「私はこれを観て、何というか“変革期”が来ているな、と思ったんです。メッセージを受け取ってもらうために、枠にとらわれずいろいろな形で配信する。わかる人にはわかる、という攻めの姿勢。私はそこに感動しました。」
「エンターテインメントのあり方を考えさせられましたし、こんな作品を作るなんてすごい!うらやましい! と単純に思いました」

作品のコンセプト以外にも、観どころはたくさんある。

「監督は日系アメリカ人のヒロ・ムライさん。『チャイルディッシュ・ガンビーノといえばヒロ・ムライ』というくらい、このタッグは認知されています。メタファーを含みつつもどこかアートっぽい衣装も素敵。あと、もちろんチャイルディッシュ・ガンビーノの音楽は極上」

最後に、本作を楽しむうえで大事なことをもう一度。はっきりと明言されていないが、『Guava Island』はクロスメディア作品。視聴前には『This is America』のMVをチェックしよう。作品鑑賞に、また違った解釈が生まれるはずだ。

 

取材・文:中山秀明
コンテンツセレクト:岡野ぴんこ