『ゴッドタン』『あちこちオードリー〜春日の店あいてますよ?〜』といった、数々のテレビ番組のプロデュース・演出を手がけ、さらにはラジオ『佐久間宣行のオールナイトニッポン0』(ニッポン放送)のパーソナリティーを務めるな... 続きを読む >
新作『映画ドラえもん のび太の新恐竜』の脚本を担当した川村元気氏と弊誌・島崎昭光との対談企画。作品に込めた思いや制作秘話から、後半の話題は現代的なテーマへ。理不尽な社会と多様性。そして作中の音楽についても語ってもらった。 続きを読む >
もうすぐ迎える夏休みシーズン。本来ならばこの時期は海外や国内旅行に出かけ、のんびり過ごしているけれど、今年に限っては諦めた……、という人も多いのではないだろうか。まだまだ旅行に対してはポジティブになりにくい中で、星... 続きを読む >
今月はLGBTQ+の権利を啓発する活動が世界的に行われる「プライド月間」。普段はあまり考えることがないかもしれない、「性の多様性」に触れる機会だ。実は日本でも毎年、東京レインボープライドがパレードを実施している。今... 続きを読む >
斉藤アリスさん、小林涼子さん、そして中田絢千さん。Harumari TOKYOでも数多くの企画に出演していただいている3人は、女優・モデル・執筆など表現の世界で個人の才能やセンスを持って活躍している。 しかし... 続きを読む >
映画館で映画を観ることができないなか、映画についていろいろと考える日々が続いています。ミニシアターを応援する連載企画として、前々回は濱口竜介監督に、前回は深田晃司監督に、映画と映画館の想い出についてお話をうかがって... 続きを読む >
オンラインのコミュニケーションがどれだけ発達しても、同じ場所に集まって情報交換したり歓びや課題を共有するフィジカルなコミュニティ体験は人生にとってかけがえのない存在だ。デジタルの時代のいまだからこそ、オフラインで繋... 続きを読む >
旅行にサウナにフィットネスにワークショップ。どれも数ヶ月前までは気軽に手にすることが出来たレジャーの過ごし方。コロナ禍の今、これらすべての愉しみを奪われ自宅での代替の手段を模索する日々。それはレジャー・シーンの担い... 続きを読む >
本紙フリーペーパー春号にご登場いただいた黒木華さん。30歳を前にして、当時の心境や未来についてポジティブなメッセージを語って頂いたのはつい2ヶ月ほど前のことだ。それから新型コロナウイルスが猛威を振るい、舞台や映画と... 続きを読む >
先日発表された写真集も発売延期。それに関連した展示会やイベント出演も軒並みキャンセルという状況のヨシダナギさん。私たち同様、STAYHOMEを続けながら創作活動が出来ない日々が続く。ヨシダナギさんと言えば、弊誌でも... 続きを読む >