「自分磨き」と「趣味」。この2つの決定的な違いは、手段と目的が逆転していることだ。実生活に役立てるためやスキルアップの手段が自分磨きである一方、趣味はあくまで、好きなことに没頭すること自体が目的になっている。仕事以外の時間に夢中になれる趣味を持ち、適度な距離感で好きなことを共有する場所に身を置くこと。そんなWELL-BEINGのある空間を紹介していこう。
近年、アメリカではカジュアルにアートを楽しむコミュニティとして「Paint&Sip」という“お酒が飲める絵画教室”が開催されている。代官山にある「Artbar TOKYO」はその日本での先駆け的存在。
美術館やギャラリー巡りを楽しむ人に、専門家すぎず、同じ目線でアートを語れる仲間を増やすのに最適な場所だ。
【関連記事】
「Artbar」でお酒片手に絵画レッスン。美的センスを磨くアートな趣味を見つけよう!
アート好きなモデルもハマった。代官山「Artbar」のコミュニティ力。
料理を趣味にしたい人は、外国人主催の料理教室「Tadaku」へ行こう。日本在住の外国人の自宅で外国の家庭料理を作り、最後に参加者みんなで一緒に味わえるというワークショップ。
料理を作るプロセスを楽しむのはもちろん、食文化やネイティブの人たちとの交流をして食の楽しみをどんどん深めていける。さらに語学の勉強にもなる。
【関連記事】
外国語&世界の家庭料理。同時に学べる「Tadaku」が人気
これから熱中するものを探したいなら、みなとみらいの「BUKATSUDO」へ。
大人の部活がコンセプトのスペースでは、餃子部や鍋部などの親しみやすいものから、昭和文化研究部などカルチャー感強めのものまで、部活のような濃密な時間と、大人たちが本当に居心地良く過ごすための洗練されたコミュニティが生まれている。
【関連記事】
同じ目的をもってゆるく集まる。「大人の部活」が生み出す幸せなつながりの時間
この3つのスポットに共通するのは、ちょっとした興味から気軽に始められて、適度な距離感の仲間の輪が広がっていくこと。仕事でも家庭でもない場所へ、ささやかな幸せの時間を見つけに行こう。
Harumari TOKYO フリーペーパーVol.2は、都内のカフェ、美容院、ホテルなどで配布中(配布場所はこちら)。
また、遠方にお住まいでフリーペーパーをご希望の方には郵送でお届け(抽選)。詳しくはHarumari TOKYOのLINEに友達登録のうえ、専用フォームからご応募を(受付は2019年12月9日19時まで)。
エリア: | 東京 / 代官山 |
---|---|
住所: | 〒150-0034 東京都渋谷区代官山町7−2 ベルビュー代官山2F |
電話番号: | 03-6455-3329 |
公式WEB: | https://artbar.co.jp |
エリア: | 注目商品・サービス |
---|
エリア: | 神奈川 / 横浜 |
---|---|
住所: | 〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目2−1 |
営業時間: |
月曜日 9:00〜23:00 火曜日 9:00〜23:00 水曜日 9:00〜23:00 木曜日 9:00〜23:00 金曜日 9:00〜23:00 土曜日 9:00〜23:00 日曜日 9:00〜21:00 祝日 9:00〜21:00 |
定休日: | ※お盆 年末年始休業 |
公式WEB: | http://bukatsu-do.jp/ |
SHARE: