ウィズコロナ時代のニューノーマルな生活が始まって、自粛中に溜め込んだ脂肪が気になる人は多いはず。そんななかガジェット好きから注目されているのが、トレーナー指導×最新科学で楽しく体を動かすことができるスマートダンベル... 続きを読む >
メディアでよく目にする「これが体にいい」や「このサプリメントが効く」などという情報。そんな健康情報に飛びついてあれこれ手を出している人は多いものの、実際は自分の身体の状態を理解しないまま取り入れている場合が多い。そ... 続きを読む >
レストランの味が恋しいけれど、まだ外で食事をするのは少し怖い……。そんな人におすすめしたいのが、リモート・レストラン「rimo-res」だ。今までのデリバリーとも、食材セットの宅配とも違う、新たな調理体験ができるサ... 続きを読む >
今や筋トレをする人だけがプロテインを飲むというイメージはなくなった。事実、最近ではダイエットや美容、体型維持などの目的で、プロテインを愛飲する女性やアスリートが増えている。そんなシーンで注目したいのが、彼らがこれま... 続きを読む >
実に、2ヶ月以上遅れの開幕となった、プロ野球やJリーグ。7月以降は観客を入れる試合も予定されているが、会場へ足を運ぶことに躊躇してしまう人もいるはずだ。そんなスポーツファンのために、テレビやスマホ越しでの観戦でも現... 続きを読む >
JRだけでも1日の乗客数が46万人を超える東京駅。東京の玄関口として、日々たくさんの人が利用している。東京駅近辺には、電車の時間を待つ間や休憩に使うためのカフェが数多くあるが、どこも満席状態で途方に暮れた経験がある... 続きを読む >
プラスチックごみによる海洋汚染を防ぐため、7月1日から始まったレジ袋有料化。これを機に、今まさに本気でエコバッグを選んでいる、という人もいるのではないだろうか。毎日使う機能性、毎日持ち歩くデザイン性、いろいろ決め手... 続きを読む >
今年はステイホームやリモートワークで外出が減ったこともあり、例年ほどしっかり紫外線ケアをしていないという人は多いのでは。マスクをしているから日焼けしにくいと思っていたら要注意。1年のうちで紫外線のピークは梅雨の時期... 続きを読む >
新型コロナウイルスの流行による大きな変化の一つは、やはり「マスク」が当たり前になったことだろう。そして日常的に着用するようになった今、マスクはただのウイルス対策用はもちろんのこと、ファッションアイテムとしても浸透し... 続きを読む >
日本をはじめ世界の食の状況は、さまざまな分岐点に差し掛かっている。これまでに人類が築き上げてきた食のシステム、習慣やマナー、昨今関心が高まるSDGsに至るまで、イノベーションの波に洗われて、さまざまな課題が上がって... 続きを読む >