サプリメントは都市型生活には欠かせない栄養補助食品だ。でも、本当に効果を実感している人はどれだけいるだろう?栄養学は簡単なようで奥深い世界。自分に必要な栄養素がなにかをちゃんと把握していないまま、何となく買っている人も多いのではないだろうか? せっかくお金をかけて習慣化するなら効果や実感を得られる方がいい。そこで注目されているのが、パーソナライズサプリメントである。肌質や医師によるヘルスチェック、尿などの角度の異なるアプローチからその人に不足した栄養素を導き出し自分専用にカスタマイズしてくれるサービスだ。もともとサプリメントを含む栄養補助食品市場はここ10年で拡大傾向にあったが、近年はパーソナライズを謳うサービスが勢いをみせている。今回は、その中から今年のヒットサービス4つを紹介する。
そんな事情があるなかでサプリメントのサブスクリプションサービス「wellvis」を運営するメディアジーン社が、ウェルネスメディア「MYLOHAS」内で実施したアンケートによると、1200万人を対象に行ったアンケートによると、回答者の8割を超えるユーザーがサプリメントを取り入れていたという結果が出ている。しかしユーザーの声を聞くと、「サプリを飲んでも効いている実感がない」、「飲んでいるサプリメントが自分に合っているかわからない」といった意見が多かったそうだ。
今回紹介する4つのサービスは、そんなジレンマに切り込みを入れ身体の状態を分析してパーソナライズされたサプリメントだ。各社が独自の研究によってパーソナライズするアルゴリズムを研究しており、効率的かつ機能的に成分を取り入れることができる。これなら、飲んでいる行為に満足するのではなく、見た目や健康診断の数値に変化が起こせるかもしれない! サプリに不満があった人こそ、ぜひチェックしてみて欲しい。
検査結果をもとにしたカスタマイズが体験できるのが「VitaNote FOR」だ。世界初、尿で栄養の過不足を評価する検査キット「VitaNote」をご存知だろうか。検査結果をWebで確認し、栄養状態を把握できるという診断キットである。この栄養吸収量は、採尿日前より3日間の平均値が示されることが研究で分かっており、生活習慣でどの程度栄養バランスがとれているかを評価することができる。その結果を使って、不足栄養素を導き出し、サプリメントとして提供してくれるのが、こちらの「VitaNote FOR」。購入すると、基本的な10種類のビタミンやミネラルに加えて、栄養スコアを改善するために足りない栄養素を配合したサプリメントが毎月30包(1日1包・約1ヶ月分)届く。利用者は、30代〜40代が多いとのこと。
同サプリメントのメリットは、検査結果に基づいていることはもちろん、「VitaNote 」とセットで利用することで、サプリメントの効果を数字で把握できるということだ。「自分にとって必要なものだけ配合してくれるため、栄養素の過剰摂取や不足の心配がなくなった」というユーザーの声のように、感覚ではなく、きちんと数字で把握することができるので、無駄なくサプリメントを取り入れることができる。
女性向けのウェルネスメディア「MYLOHAS」でのユーザーのサプリメントに関する声をきっかけに、分子生理化学研究所と、予防医療の先駆者である上符正志医師と3社共同で手掛けたのが、こちらの「wellvis(ウェルビス)」だ。Web上で医師監修による26問程度のヘルスチェックでユーザーの生活習慣の状況や悩みを吸い上げ、現在の健康状態のチェックや改善のアドバイスを行うと同時に、必要な栄養素をサプリメントとして提供してくれる。
「wellvis」の特徴は、健康の土台をつくるベースサプリメントと、悩み別に配合されるオプショナルサプリメントを組み合わせている点。ベースサプリメントとは、私たちの体の構成要素となるビタミン、ミネラルのことで、健康な体をつくるには、ベースサプリメントで体の調子を整えることが重要。ベースを作ったうえで、それぞれの悩みに合ったオプショナルサプリメントを合わせて摂る。ベースサプリメントとオプショナルサプリメントそれぞれ1日分が個別包装になって、30日分1セットの定期便で届くというのも、生活に取り入れやすい。
サプリを使って肌トラブルを集中的にケアしたいという人は、肌に特化した美容サプリメント「FUJIMI(フジミ)」がおすすめだ。20問程度の質問で構成される肌診断の結果から肌状態を分析し、ビタミンACE、ビタミンB、コラーゲン、プラセンタなど11種類のサプリの中から5種類をカスタマイズ処方。通常、毎回5種類ものサプリメントを摂取するとなるとボトルが邪魔だったり継続が難しかったりするが、5種が1日分ごとに個包装して届くので外出先でも取り入れやすい。また肌の状態に合わせて、臨機応変に処方を変えられるのも嬉しい。
「FUJIMI」を利用しているユーザーの悩みは、乾燥肌やニキビ、シミ・シワ、透明感やハリなど多岐に渡っているにもかかわらず、サプリメントとのマッチングに成功しているという。その証拠として、約9割以上の方が継続して処方を続けており、肌質の変化を実感しているそうだ。WEBの肌診断は無料で受けることができるので、気になる人は手始めにトライしてみるのもいいかもしれない。
「何種類も購入するのは面倒」、「喉にひっかかるのが苦手」といったサプリメントの“あるある”を解消してくれたのが、こちらの「myFine(マイファイン)」だ。こちらはサイト内の栄養士監修の診断システムを使用し、今抱えている悩みや、生活習慣などによる将来的なリスクを加味して、20以上の成分から組み合わせたリキッドタイプのサプリメントをオーダーメイドできる。利用しているのは20代〜30代の女性が多く、ボディメイクや美容、疲労などが目的で取り入れているそうだ。リキッドタイプのため、吸収率が高く効率的なところもいい。
一定期間試した際に、ユーザーがフィードバックを送れるのも他にはない魅力である。つまり続ければ続けるほど、より自分に理想のリキッドにブラッシュアップしていけるのだ。また、これらは薬剤師やサプリメントアドバイザーなどの資格を保有する担当が管理しており、的確な処方ができるので安心。ちなみに同サービスは、美容目的のユーザーも多いことから、先日のリニューアルでプラセンタ、コラーゲンなどの美容成分を追加したばかり。悩みはその時によって変わっていくため、多様なニーズに対応しているのも心強い。
米国ではこのような問診だけでなく、DNA検査に基づいてサプリメントを処方するサービスもスタートしている。何事も効率が求められる時代。機能性サプリメントを積極的に取り入れて、生活をもっとラクに、そして賢く理想のカラダを手に入れよう!
公式WEB: | https://www.myfine.co.jp |
---|
エリア: | 注目商品・サービス |
---|---|
公式WEB: | https://fujimi.me/supplement |
エリア: | 注目商品・サービス |
---|---|
公式WEB: | http://www.airspice.jp |
エリア: | 注目商品・サービス |
---|---|
公式WEB: | https://salt.byk.tokyo/ |
エリア: | 注目商品・サービス |
---|---|
公式WEB: | https://codemeee.one |
エリア: | 注目商品・サービス |
---|---|
公式WEB: | https://postfoods.stores.jp/ |
エリア: | 注目商品・サービス |
---|---|
公式WEB: | https://www.sonoko.co.jp/eatful/ |
エリア: | 注目商品・サービス |
---|---|
公式WEB: | https://www.fles-self.com/ |
公式WEB: | https://www.wellvis.jp |
---|
SHARE: