毎日を充実させる東京のトレンド情報をお届け! Harumari TOKYOのLINEをチェック
詳しくはこちら
注目商品・サービス / サービス
サービス 体験
現地集合・現地解散の短期の体験型学習サービス。花屋、ライター、神主、ヴァイオリン職人など、多種多様な職種の仕事場に訪れることができる。自分の視野を広げてシゴト観を磨く手助けや、旅行ついでの非日常体験としてもうってつけ。
RELATED :
Harumari TOKYO編集部員が気になるお仕事を一日体験する「とりあえず、やってみた」企画。今回、編集部の宮田が飛び込んだのは「住職」の世界です。お寺についてお話を伺い、理解を深めたところで住職さんが実際に日...
Harumari TOKYO編集部員が気になるお仕事を一日体験する「とりあえず、やってみた」企画、久々の更新です。今回は、この春ハルマリに入社した編集部の徳永が、「ヴァイオリン職人になる旅」を体験してきました。
気になる職業を一日体験できる「仕事旅行」。編集部員がそれぞれの興味に合った旅行先を選び、実際に体験する企画です。今回は、編集部やぎが、「好きなことを仕事にする生き方」という言葉に惹かれ、この道20年のフードジャーナ...
Harumari TOKYO編集部員が興味のある職業を体験してみる「仕事旅行」の連載。今回は「結婚相談所のカウンセラーになる旅」をお届け。カップルを成婚まで導くカウンセリングには、人生が潤うヒントが隠れていました。
Harumari TOKYOメンバーが、いつもと全く違う業界の仕事を一日体験する「仕事旅行」の連載。今回、編集部・青木が選んだのは「フラワーサイクリスト」になる旅でした。みなさんは、この肩書を耳にしたことはありますか?
Harumari TOKYO編集部員が気になる仕事を1日体験してみる「とりあえず、やってみた」企画。今回は編集部員、塚本が、町工場でオーダーメイドの機械づくりを行う「職人」見習いになる旅に参加してきました。
編集部員が気になる職業に挑戦する本連載。今回訪れたのは、ハマる大人が続出しているサウナです。熱風を巻き起こす“熱波師”の仕事に潜んでいたのは、究極の“エンタメ精神”でした。
どこへ行っても混雑している土日祝日と比べて、平日休みはゆったりと過ごせるのがその醍醐味。知っておくと平日休みが格段に充実する、平日ならではの至極のひとり時間の過ごし方を紹介しよう。
実は昔から気になっていた職業に、編集部員が一日体験する「とりあえず、やってみた」企画。犬好きの私が選んだのは「犬の保育園の先生」でした。
気になって仕方ない業界を、Harumari TOKYO編集部員が一日体験するこの企画。第二弾は、今や希少な日本髪を現代によみがえらせる「髪結い」の世界へ。
日本に実在するの?と気になって仕方ない業界を、Harumari TOKYO編集部員が一日体験。ドラマや映画じゃない、リアルな「探偵」の世界は、究極のサービス業でした。
この仕事、ずっと続けるべき? 誰しも一度は直面する悩みである。そんな迷える人の助けになるのが、様々な職種を体験できる「仕事旅行」というサービスだ。いざ、“シゴト人としての自分を振り返る旅へ。
日本酒 サービス お酒
サービス
ライフスタイル
SHARE:
季節の移ろいを部屋に届ける。“枝もの”の定期便SiKiTO