
意外と難しいドライフラワー。カスタムオーダー式で、冬こそ部屋に彩りを
センスのいい植物を飾れば、部屋のインテリアはグッとランクアップされる。 インテリアとの相性から植物を選びたいというニーズに応えてくれるのが、観葉植物のD2Cブランド「AND PLANTS(アンドプランツ)」だ。こ... ... 続きを読む >

スニーカーはsunicari(スニカリ)で。レンタルで楽しむ足元ファッション
近年、スニーカーカルチャーがかつてないほど盛り上がっている。ユニセックスファッションの広がりからか、女性でもスニーカーを好む人は多い。 ファンやマニアでなくとも気軽にスニーカーを楽しみたいという人のためのレンタル... ... 続きを読む >

渋谷原宿ジャック中。秋元梢、安達祐実、吉岡里帆のコラボアートで感じる今
東京を代表するデザインオフィスである「れもんらいふ」がこの冬10周年を迎えた。これを記念し、れもんらいふのスローガンである「かわいいと変と新しいをまぜると、れもんになる。」をテーマにコラボレーションアート作品を制作... ... 続きを読む >

喫茶店派のワーカー歓喜!「ディスプレイモニタの多い喫茶店」
カフェやワークスペースで仕事するという人も多い東京のビジネスシーンだが、喫茶店ではなんとなく“空気を読んで”PCを開けない人が多い。世界観への配慮か、マスターへの気遣いか……。空前の喫茶店ブームの中、横浜に誕生した... ... 続きを読む >

キャンプムードは都心で満喫。緑と炎が気持ちいいチル空間「CityCamp」へ
キャンプやアウトドアなどの“ムード”は好きだけれど、郊外までわざわざ出かけるのも大変だし、実際は都会の便利な場所がいい。そんな思いに応えるのが、どちらも楽しめる恵比寿の「CityCamp」だ。 ... 続きを読む >

メンズネイルカルチャー、一気に加速。男性用ネイルサロンで新しい自分に出会う
アクセサリー感覚で簡単に楽しめる「ネイル」。ジェンダーレスの波はネイル文化も大きく変えた。当たり前にネイルをする男性が増えてきた今、新しいカルチャーのうねりが生まれている。 ... 続きを読む >

真夏の尾道。官能的なまでの美しさを愉しむ、映画『逆光』
俳優・須藤蓮の初監督作品『逆光』。ロケ地でもあり映画の聖地でもある尾道での先行上映が評判を呼び、映画ファンの間でじわじわ話題になっていた作品が、ついに東京で公開される。 ... 続きを読む >

年末のご褒美!ベイサイドを一気に巡る休日で「東京」を堪能
もうすぐ2021年も終わり。外出を憚らなくてもよくなったこの年末は、一年分の贅沢を都内のホテルで堪能するのがおすすめだ。中でも、意外と行く機会が少ないベイサイドエリアへのお出かけが一押し。 ... 続きを読む >

代官山蔦屋書店はインプットだけにあらず。SHARE LOUNGEで仕事が捗る
家でも会社でもない場所で仕事をするスタイルが定着して久しい。PCさえあれば仕事ができる環境は都内には珍しくないのだ。そんな飽和状態の“仕事場”事情だが、カフェ派の人、シェアオフィス派の人、さまざまな働き方のビジネス... ... 続きを読む >

“ものがたりを食べる”。おいしい絵本『種をあつめる少年』の世界
誰もが知っている小説、童話、映画などのストーリーを前菜からデザートまでコース仕立てで楽しむポップアップレストラン『ものがたり食堂』。主宰する、フードディレクターのさわのめぐみの初の絵本が発売される。 ... 続きを読む >

斬新デザインのロッカー式が愉しい!渋谷駅直結ブルーボトルコーヒーへ
おいしいコーヒーが飲みたくても、わざわざカフェまで行っている時間がない……。忙しい日でも気軽に立ち寄れるブルーボトルコーヒーのカフェが渋谷に期間限定で登場している。 ... 続きを読む >

悪者だらけが逆に清々しい!傑作サスペンス映画『パーフェクト・ケア』
本当に怖いのはオバケでもモンスターでもなく、善意の皮を被った悪者。そしてそれは自分の身近にいるんじゃないか?そう思わずにはいられない、戦慄の新感覚クライムサスペンス『パーフェクト・ケア』。12月3日(金)から3週間... ... 続きを読む >

進化が止まらない、図書館。本を読むだけじゃないみんなの場所へ行く
自分だけの時間を楽しめるのは「読書」。書籍そのものだけでなく、「読む環境」や「出会う場所」などシチュエーションにも注目が集まっている。流行のブックカフェもいいが、続々と生まれている個性的な図書館でそれぞれおすすめの... ... 続きを読む >

劇場で堪能すべし!SNS時代の珠玉のミュージカル映画『ディア・エヴァン・ハンセン』
ブロードウェイで大人気のミュージカルが待望の映画化。すべての“孤独”を抱える現代人へ向けた、観終わったあと周りに優しくなれる映画といえるだろう。珠玉の名曲の数々や、俳優陣の細やかな表現を堪能してほしい本作は、配信を... ... 続きを読む >

“買い物”以上の価値をくれる芸術的店舗。空間美に注目して巡る「BULY」の世界
パリ発の老舗総合美容専門店、オフィシーヌ・ユニヴェルセル・ビュリー。2017年に日本に上陸して以来、美容通のみならず、幅広い層にフレグランスやスキンケアの門戸を広げた人気店だ。近年人気の広まりと比例して、都内を中心... ... 続きを読む >

これが未来のメガネ?心と身体もセルフケアできる次世代型メガネ「JINS MEME」
セルフマネジメントが求められる時代。さらにコロナ禍で、働き方や生活様式の変化がより加速したこの新時代に注目されているのが、“ココロとカラダのセルフケアメガネ”「JINS MEME」だ。 ... 続きを読む >

絵の中に入り込む新しい芸術鑑賞。「浮世絵劇場 from PARIS」で作品世界へダイブ
最新技術を駆使し、巨大映像空間へ没入する360°体験型展覧会「浮世絵劇場 from PARIS」が圧巻だと話題だ。2018年から19年にかけてフランスで開催され、200万人を動員した「Dreamed Japan “... ... 続きを読む >

シンプルな部屋にこそ、多幸感を。ツェツェ・アソシエの主役級インテリア
シンプルでミニマルなデザインをついつい選びがちなインテリア。でも、ひとつセンスのいい主役級のインテリアがあるだけで部屋が華やかになり、気分もあがる。それは、「インテリアのアクセント」なんて言葉ではもったいないくらい... ... 続きを読む >

【会期終了】年に一回の祭典「東京国際映画祭」。フェスティバルムードを愉しむ10日間
華々しくオープニングイベントが開かれ、いよいよ東京国際映画祭が開幕した。今年は11月8日 ... 続きを読む >

その意匠も見どころ。渋沢栄一邸跡地「teal」で束の間の甘いブレイクを
証券発祥の地であり日本経済の中心の街である日本橋兜町。近年は多様なカルチャースポットが増え賑わいを見せている。そんな兜町のなかでひと際重厚な雰囲気の旧渋沢栄一邸こと「日証館」。オフィスビルである日証館の一角に、絶品... ... 続きを読む >

【会期終了】世界一ファッショナブルに汗をかく。エルメスの遊び心あふれる「HermèsFit 東京」
エクササイズをする理由は人それぞれ。でもどうせならファッショナブルに、ユニークで愉しめるものだともっといい。エルメスのアクセサリーなどを使うフィットネス「HermèsFit 東京」が開催される。ファッション好きなら... ... 続きを読む >

もっとうまく身体とも、社会とも付き合う。Nagiから始める“私らしさ”
機能性とファッション性を兼ね備えた吸水ショーツが人気のNagi。2020年5月のブランドスタート以来、フェムテックシーンの先頭を走ってきたパイオニアだ。“自分らしく”生きることをモットーにしたNagiが、衆議院議員... ... 続きを読む >

美味しい完全栄養プロテイン「KOREDAKE」。がんばらないウェルネスが心地よい
ダイエットや運動後の飲み物というイメージが強いプロテイン。だがここ数年、「飲む美容液」として美容や健康のために飲む人が増加中だという。さまざまな企業やブランドが参入するプロテイン市場のなかでも圧倒的に女性の支持を集... ... 続きを読む >

みんな知っているアレの「大贋作展」。カフェでアートなゆるさが愉しい
今シーズンは海外からやってきた大型企画展が大豊作。とはいえ堅苦しい美術展示や、みんながこぞって押し寄せるアート展はなんだか苦手、でもアーティな雰囲気は好き……そんな天邪鬼な人にこそおすすめしたいのが「ノーマークな大... ... 続きを読む >

【会期終了】個性派逸品がそろう。手しごとと出逢う「TRACING THE ROOTS」
2015年からスタートした人気のマーケットイベント「TRACING THE ROOTS 旅と手しごと」がこの週末、下北沢で開催されている。元々はバイヤー向けの展示会としてスタートしたイベントだが、現在では誰でも楽し... ... 続きを読む >

この秋、絶対外せない。ハイセンスな極上ベーカリー表参道「amam dacotan」
福岡で絶大な支持を得る人気ベーカリー「amam dacotan」が待望の東京初出店。商品の美味しさだけでなく、空間美やカフェで過ごす時間の心地よさが人気のカフェ併設のベーカリーだ。わざわざ行く価値のあるこの秋最注目... ... 続きを読む >

鳥羽シェフ総合演出“目に触れるすべてがスペシャル”なレストラン「Hotel’s」
苦境の飲食業界にあっても精力的に活動しているsioチームがこの秋、新しいお店をオープンした。最大の武器である “味”以外にもこだわり抜いた、青山の新アドレス。レス... ... 続きを読む >

秋風で贅沢リトリート。今だけのアートなサウナとナイトプール「NAKED NIGHT SAUNA×HOTEL NEW OTANI-CITY RETREAT-」
暑くなくなり、本格的に寒くなる前の今の季節。屋外での風が心地よい秋だからこそ、アウトドアサウナが気持ちいい。都会の真ん中・ホテルニューオータニではアートサウナを軸とした週末限定のリトリートイベントが開催中だ。この夏... ... 続きを読む >

都会にいても、うるおいを。夏こそいくべき水辺へ
嫌になるくらい暑いこの夏。旅行も遠出もできない今、無性に水辺が恋しいのだ。東京砂漠といえど、実は池も川も海もあるトーキョーシティ。無性に惹かれる「水辺」のおすすめスポットを紹介しよう。水辺が私たちにくれるのは、癒し... ... 続きを読む >

物語を観光ガイドに。原田マハの小説世界で旅をする
人気小説家・原田マハ。アート領域の作品が多いが、実はある街に住む、アートに関わる誰かを描いている。小説を通して街の個性を知り、共感はそこへ旅をする。観光ガイドではわからない街の魅力を知ることができる。必ず来る「コロ... ... 続きを読む >

店内のあれこれを遊ぶ、プレイフルな最新カフェリスト
カフェでSNSチェックだなんてもったいない。ドリンク片手にゆっくり……だけじゃない最新のカフェが今、たくさんあるのだ。スマホはしまって、店内のあれこれをゆっくり堪能すれば、新しい発見がある。新しい趣味や深掘りしたい... ... 続きを読む >
おすすめコメント:
展示だけでなく、スーベニアショップやカフェも含めてフルコースで楽しめる場所。1階のカフェで待ち合わせしてぼーっと過ごす時間が好きです。